今更聞けない!知っているようで知らない日常で使う名称

 

日常生活の中にはいろいろな名称があります。

例えば長寿のお祝いの呼名や節句の名前。

新語とか流行りのことばとかではなく、昔から使われていて、人によっては「それ、常識でしょ」と言われるようなことも、知らなかったり忘れてしまったりしているものがあります。
でも、今更きけない・・・そんなことを少しまとめてみました。

 

“今更聞けない!知っているようで知らない日常で使う名称” の続きを読む

コロナから身を守り人混みを避けるには?自分でできるネットの利用

毎日ニュースではコロナウイルスの感染の話題。

何人増えた、〇〇県でも感染者。陰性だったのに陽性になった、子供も発症と・・・毎日不安が積もるようなニュースばかりが流れています。

市中感染が話題になって、それでも人混みに出かける人もいる。

生活していく上でこもったままで全てが済ませられるわけもないです。
そんな中、活用できるのがネット。

“コロナから身を守り人混みを避けるには?自分でできるネットの利用” の続きを読む

コロナウイルス予防のアルコール消毒液の作り方!売りきれなら自作を

 

※2020/03/29 追記あり。

毎日のようにコロナウイルスのニュースが飛びかっています。

人混みや公共の乗り物などに乗る時は以前からマスクがかかせませんでしたが、現在はどこに行っても「売り切れ
せめて手洗いをしっかりと思ってもアルコール消毒液も「売り切れ

マスクにしても消毒液にしてもないなら作るっきゃない!と・・・
アルコール消毒液を自作してみました。

“コロナウイルス予防のアルコール消毒液の作り方!売りきれなら自作を” の続きを読む

マスク2重で濡れティッシュを挟むと口乾燥に効果 ウイルス予防にも?

最近では外出の時、マスクをしている人を多く見かけます。 私もそのひとり。

花粉症ではないけれど、出かけるときにはついマスクを。

普通に使い捨てマスクを箱買いして、出かけるときに取り出して装着!が癖になっています(^^;) 最近は2重マスクにプラスしてウェットティッシュを挟んで使用。

息苦しさが少し緩和しました。 そして、感染予防効果もあるとか・・・

“マスク2重で濡れティッシュを挟むと口乾燥に効果 ウイルス予防にも?” の続きを読む

公衆電話のかけ方知らない人が増えている?!普通の時と緊急災害時

めっきり少なくなった公衆電話。

携帯電話が普及して、子供から年配者までがスマホを持つ時代。
公衆電話が活躍する場はとてもすくなくなってきましたね。

携帯電話が繋がらなかったり、電池が切れていたり・・・
いざという時無いと困ることもあります。

あなたは公衆電話の使い方、かけ方知っていますか?

“公衆電話のかけ方知らない人が増えている?!普通の時と緊急災害時” の続きを読む

自転車の違反て意外と知らないことが多い?つい、でも罰金は5万円!

 

身近でもみかける自転車事故や違反。

自分は大丈夫、これくらいなら、急いでいたからつい、・・・やりますよね、違反。

私も急いでいる時や、交通量の少ないところなどで・・・

つい、やってしまうこともあります(^^;)

そして、その逆で違反者に迷惑をこうむったことも数知れず・・

現在は自転車にたいする罰則も強化されています。

“自転車の違反て意外と知らないことが多い?つい、でも罰金は5万円!” の続きを読む

自転車保険加入が2020年4月から東京都でも義務化って知ってた?

自転車保険の義務化?日頃自転車利用の多いので気になる話題です。

具体的にはどういうことなんだろう?

自動車のように免許があるわけでもないから、義務化といっても、加入の確認なんてできないですよね?

それともなにか新たに免許のようなものが自転車にも設けられるの?

よくわからないのでそこは調べるしかないですね(^^;)

 

“自転車保険加入が2020年4月から東京都でも義務化って知ってた?” の続きを読む

お正月に関する記事一覧

日本の伝統的な行事、慣習としてお正月があります。

12月にはいるといろいろ年越しの準備をしたり、初詣の予定を立てたり・・・ お正月を迎える準備で大忙しですね。

そんな時に、これはどうしたらいいの?とか  習慣になっている飾り付けなどもなぜ?なんていう疑問もわいてきますよね。

迷ったり、わからなくなったり・・・そんな時にお役に立てる記事がありましたら参考にしてみてください。

お正月に関する記事を集めてみました。

年末の大掃除に関しては「掃除や片づけに関する記事一覧」 こちらにまとめてあります(^^)

こちらも参考になさってください。

 

お正月の準備

年末はなにかと忙しいですね。お正月の準備や買い出し正月飾りの準備、それに年賀状なども・・・ これらのお正月前に必要なことに関しての記事を集めました。

●お歳暮についても年末になにかと迷いますよね。 そんなときはこちらを!  

☆お歳暮は何のため? お歳暮に疑問を持つこともありますよね。 お礼状とお返しは必要?なんて思ったらこちらの記事をご覧ください。 

 

☆お歳暮を贈る意味 本来お歳暮を贈る意味について迷ったり、お歳暮をやめたいと思った時はこちらを参考にしてください。

 

●年末の恒例の年賀状についても、いろいろ悩むこともありますね。 

☆年賀状の処分のしかたと書き損じの再利用 毎年頂く年賀状、たまるいっぽうですよね。年賀状の処分はどうしたらいいのと悩んだ時は読んでください。 

 

☆年賀状の辞め方と辞めない方がいい場合 毎年出している年賀状、そろそろ辞めたい・・・と思ったら、まずはこちらの記事を! 

 

☆年賀状のマナー違反?気をつけること 意外と知らない年賀状のマナー。気をつけないとせっかくだしたのに気分を害されることもあります。 

 

☆オリジナル年賀状作り!楽々作成 パソコンで年賀状を作る方が増えています。はがき作成ソフトを利用すること簡単にできますが、年に一度ということで戸惑う方もいるようです。普段の慣れたWordやExcelでオリジナル年賀状を作ってみましょう。 

 

●年越しそばや除夜の鐘についても知りたくなったらこちら!

☆年越しそばの由来と蕎麦を食べるタイミング 年越しそばは除夜の鐘と共に?それとも年越しの前?タイミング知らないですよね。なぜ食べるのか由来も一緒に。 

 

☆除夜の鐘の起源や意味 除夜の鐘をききながら年越しそばを食べたり、TVをみたり、あるいは初詣に出かける方もいますね。毎年当たり前に聞いている除夜の鐘の起源や意味、数え方なんかも気になりませんか? 

 

☆除夜の鐘108の煩悩とは? 除夜の鐘の数は煩悩の数と言われますが、その煩悩とはなんでしょう?煩悩とのつきあい方なんて記事にしてみました。

 

スポンサーリンク

 

 

お正月の飾り付けについてのあれこれ

お正月の飾り付けはしめ飾りや鏡餅、門松といろいろありますが、いつから飾るのかとか、由来などを記事にしたものを集めました。

☆お正月飾りはなんのため意味と種類 お正月飾りの意味と飾る場所についてまとめました。意味がわかるとまた飾る気持ちも変わるかもしれませんね。

 

☆お正月飾りいつからいつまで 飾り方は? お正月飾りの飾る時期について正しい期間は?気になりますよね。 

 

☆しめ飾りの使いまわし処分と保管方法 お正月に飾るしめ飾り、使い終わったものの処分のしかたは?処分はどうするの?悩んでしまいますよね。そんな時に読んでみてください。

 

☆鏡餅の由来や意味 飾り方と飾る期間は お正月の鏡餅の由来や意味はなんでしょう?鏡餅の飾り方や飾る期間を調べました。 

 

☆鏡開き下げる時期と開け方食べ方 お正月の鏡餅を下げる鏡開きについて時期や開け方、食べ方は知っていますか?鏡餅の正しい扱い方を覚えませんか 

 

☆門松を飾るのは?アパートの場合 門松の由来と期間と処分 お正月に門松を飾る意味はなんでしょう?住宅事情いろいろでマンションやアパートでも飾りたいという場合もありますね。どうしたらいいか、また門松を飾る期間や処分のしかたも解説。 

 

スポンサーリンク

 

 

新年を迎えてから

新年を迎えておいしいおせちを食べたり、年始回り初詣などがありますね。 どんなおせちを用意しよう?とか初詣にはどこに行くとか・・そんなことについての記事を集めました。

 

☆お雑煮の由来と意味 新年にいただくお雑煮。由来や意味を知って食べるとまた一味違うかもしれませんね。 

 

☆お正月のおせち料理由来と意味 お正月のおせち料理にはどんな意味や由来があるのでしょう? 重箱に詰めるわけは?

 

☆おせち料理の食材に込められた意味とは お正月のおせち料理の食材にはいろいろな意味が込められています。ほとんどが縁起をかついだ物。お正月に食べるわけとは? 

 

おせち料理 お一人様でも新年の雰囲気を お一人様ということばをよくききます。そこには孤独とか寂しいという響きではなく、自由に思い通りにという感じがします。新年を1人で迎える方もいっぱいいると思います。そんなあなたの参考になればと。

 

☆ローソン100で経済的なおせちをいかが?! コンビニのローソンでは毎年12月25日ころから100円おせちを販売。 量はいらないおせちとかはこれでOK。

 

☆初夢はいつ見る夢のこと?意味と起源 初夢を見るのは1月1日の朝?それとも・・はっきり知らない方の方が多いようです。いつみるのか、意味や起源を調べてみました。

 

☆御年賀のマナー 誰に何時まで贈る 知らないことも多い年賀のマナーについてまとめました。 一度確認しておきましょう。 

 

☆お年賀と年始の意味 お歳暮を贈っても御年賀は必要? お正月の挨拶まわりにお年賀をもっていきます。その意味は?暮にお歳暮を贈ってもお年賀は必要なのでしょうか?悩んだら読んでみてください。 

 

☆お年玉の意味と由来あげる範囲と相場 子供たちが楽しみにしているお年玉、お年玉の意味や由来知っていますか?そして相場やどんな関係まであげればいいか・・悩んだらこちらをご覧ください。 

 

☆お年玉袋とぽち袋 手作りぽち袋とお札の入れ方 お年玉袋をぽち袋ともいいますね、なぜ?と意味も知りたいですよね。そのお年玉を袋に入れる時のお札の折り方や正しい表書き知っておきましょう。ぽち袋の作り方も紹介。 

 

初詣についての記事

☆初詣の意味と由来や始まり 新年に気持ちもあらたに参拝する初詣。意味や由来はあまり考えませんね。始まりはいつなんでしょう?

 

☆初詣のルールとマナー 参拝のし方 初物腕の正しいマナーとルール、押さえておきたいことをまとめました。

 

☆深大寺で初詣 参拝時間や混み具合 多摩地区にある深大寺はお蕎麦で有名ですね。初詣も賑わいます。参拝時間や混雑情報です。

 

☆深大寺のおそば屋さん情報 初詣で行きたい深大寺周辺のお蕎麦屋さん!定休日や駐車場、気になる営業はどうなっているのかまとめました。

 

☆深大寺で初詣 ゆったり参拝の後は深大寺そば  深大寺で初詣を!と考えている方は、まずは時間帯などの情報を確認しておきましょう。 

 

☆大國魂神社で混雑を避けて初詣 大國魂神社で初詣をしたい、でも混雑は苦手というなら空いている時間帯や出店をチェック!

 

☆北多摩エリアの神社一覧 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下北多摩エリアの神社紹介です。 

 

☆北多摩エリアの神社一覧 続き 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下北多摩エリアの神社紹介です。

 

☆南多摩エリアの神社寺院一覧 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下南多摩エリアの神社紹介です。 

 

☆西多摩地域の神社一覧 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下西多摩エリアの神社紹介です。 

 

☆北多摩地区にある寺院一覧 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下北多摩エリアの寺院紹介です。 

 

☆北多摩エリアの寺院一覧 続き 初詣には地元の神社に行ってみませんか。東京都下北多摩エリアの寺院紹介です。

 

☆東京都下と多摩地域 初詣とは限りませんが東京都下と多摩地区についてまとめましたので参考にどうぞ 

 

☆オンライン初詣とは?  コロナ禍での初詣はオンラインで感染予防を。オンライン参拝のできる神社紹介。

 

お祝いごとにつきものの熨斗について

 

☆熨斗(のし)の意味や由来 日本のいろいろな行事や歳時につきものの熨斗。なんのためなのか意味や由来は知らずに使っていませんか。この機会に本来の意味を。

 

☆熨斗(のし)と水引きの種類 使い方 いろいろな場面で使う熨斗と水引、知らないと恥をかくこともあります。使い方のマナーを覚えましょう。 

 


にほんブログ村

普通のSuicaをMySuica(記名式)にするには?変更のしかたから登録まで

2019年10月1日からSuicaが鉄道利用でもポイントがつくようになるとか・・・普段はSuicaを便利につかっていますがこれはいい!と調べてみると・・・登録が必要ということでした。

私が使っているSuicaは普通のSuicaで登録できないみたいです。

なので登録できるようにSuicaをMySuicaに変更、登録までをまとめました。

 

“普通のSuicaをMySuica(記名式)にするには?変更のしかたから登録まで” の続きを読む

OneDriveでWindows7から10にデータ移行を簡単に

 

クラウドを利用したONEドライブというサービスを利用すると、パソコンを買い替える、或いはもう1台なんていう時にデータを共有できます。

これからWindows10を購入という方もいっぱいいると思います。

Windows7からWindows10へという割合がとてもおおいように感じます。

そこで面倒なデータの移行を簡単にする方法です。

ドロップボックスはご存知ですか?あれをもっと手軽にしたものがONEドライブです。

 

“OneDriveでWindows7から10にデータ移行を簡単に” の続きを読む