*

コロナから身を守り人混みを避けるには?自分でできるネットの利用

公開日: : 最終更新日:2020/12/22 暮らし日常

毎日ニュースではコロナウイルスの感染の話題。

何人増えた、〇〇県でも感染者。陰性だったのに陽性になった、子供も発症と・・・毎日不安が積もるようなニュースばかりが流れています。

市中感染が話題になって、それでも人混みに出かける人もいる。

生活していく上でこもったままで全てが済ませられるわけもないです。
そんな中、活用できるのがネット。

スポンサーリンク

 

ウイルス対策個人でできること

明確な対策が出されず後手後手に回っている対応に自分の身は自分で守らなければとなる訳ですが。

個人にできることはたいしてないです。

いつもと同じか、いつも以上に「うがい」「手洗い」「マスク」くらいのもの。
そして「消毒」

公共交通機関を使わないわけにもいかないし、仕事に行かないというわけにもいかない。

それでも、極力人混みは避け、外から帰れば、普段はやらない消毒もしている。

私の場合、半分は家で仕事なので、出かけるというより、人が来るという状況。
玄関に消毒スプレーを置き、来客前によく触るところを消毒液で拭いておく。

困るのは、いくら出かけないといっても買い物は必要。

日用品や食料はどうしても買に行かねばなりません(――;)

そこで人混みを避けると言ってもせいぜい時間をずらしてすいている時にササッとすませるくらい。
あと、できることと言えばこの買い物に行かないということくらいでしょうか。

 

人混みに行かないために

幸い、今の時代ほとんどの物がネットで買えます。

どんなものがあるか・・・ちょっと書きだしてみました。

お米
金芽米 長野あきたこまち10kg(5kg×2袋・送料込)¥5,080

野菜
九州熊本産 定番旬野菜10品以上詰め合わせ (3~4人分 クール便送料込)¥3,330


国産牛切り落とし 1kg(500g×2個)送料¥900 ¥2,990

豚 切り落とし 1kg(500g×2パック)送料¥950 ¥1,200

他にも鶏肉や魚・惣菜といろいろありますが、何に使うかでも違ってくるので一般的に冷凍しておけるような肉だけちょっと抜粋。

こういうの見ているとお腹がすいてきます(^^;)

日用品ではトイレットペーパーやティッシュ、洗剤など。

ただ、日用品は結構量があるので、ストック場所が必要になりますね。
かさばる分配達してもらえれば助かるというのもありますが・・・

マスクや消毒液は売っていないし、あってもここで儲けようと詐欺もどきのものばかり。なげかわしい。

なので、こういったものは自分で作るのが一番。

コロナウイルス予防のアルコール消毒液の作り方!売りきれなら自作を

 

他にも、ネット通販としては自分でよくいくスーパーなどでも、配達サービスをしているところが増えていますね。

チラシから欲しい物を選びネットで注文できるようです。

私は利用したことはないのですが、よく行く店なら、どんなものがあるかわかりやすいので、いつか利用してみようかなと思っています。

うまく使えばいろいろなメリットがありそうです。
配達の人は仕事が増えて大変かもしれませんが・・・

この事態で気の毒なのは今の時期、花粉症の人。

友人にも花粉症がひどくなったけどマスク切れで困っているようです。
でも、売っていないと・・・。

早くこのコロナウイルス騒ぎが終わることを願うばかりです(--;)

 

自分でできるネットの利用 さいごに

自分でできることは自粛中に様々な人が知恵を絞っていろいろやっています。

最初にこの記事を書いたのが2月の終わり。

現在ネットと言えば会社に行かずに自宅で仕事をするテレワークがだいぶ増えてきたようです。

今は7月にはいり、コロナに関してもいろいろわかってきつつありますが、私たちの生活は相変わらず。

第2派の心配をしつつ自粛も緩和してきて出かける人も増えています。

そしてこの4カ月ほどでだいぶネット利用が進んできたようです。

オンライン授業・オンライン飲み会・塾や習い事などでもオンライン化が流行りつつあるようです。

診療も病院に行かないで診察してもらえるとか。

ネットと言えば買い物くらいの利用しかしていなかった私でも、ZOOMをいれたり、今まで連絡は手紙だったのがメールに変更したり(相手はここで始めてメールを使ったという人ばかりですが^^;)

営業など人と会わないとなりたたない仕事もネットでできるようになったり、契約もネットで・・とほんといろいろなところでネットが活用されるようになってきました。

この現象はこれからどんどん進んで行くように感じられますが、中にはパソコンが使えない、スマホももっていないという人もいるわけです。

そんな人たちでもネットでいろいろできるような整備が整うといいのですが、日本はこの点ではかなりおくれているようです。

年齢も問わず、苦手な人にも簡単に操作ができるネット環境なんていつになったら実現するんでしょう?

今回はとりとめもない記事になってしまいました。失礼しました。

 

♪ コロナに関する記事を集めてあります。 こちらもご覧ください(^^) コロナに関する記事一覧

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑