自粛のおこもり中楽しみながらできること?未来の予定を立ててみる!
2020/04/22 | 趣味・つぶやき
自粛続きでストレスもたまるし、飽きるし、やりたいこともできないし・・と不満ばかり考えていては余計滅入ります。 今年のゴールデンウィークは上手に有休をとれば8連休!だったのに(><l)とがっかりし
2020/04/22 | 趣味・つぶやき
自粛続きでストレスもたまるし、飽きるし、やりたいこともできないし・・と不満ばかり考えていては余計滅入ります。 今年のゴールデンウィークは上手に有休をとれば8連休!だったのに(><l)とがっかりし
2020/04/12 | 暮らし日常
現在外出時にはマスク使用が当たり前になっていますね。 このマスク、毎日なにも考えずに使用していましたが、ふと、マスクっていつごろからあったのだろう? 昔はどんなものだったのかな
2020/04/02 | 暮らし日常
毎日のコロナ感染の話題が飛び交う中、「家にいてください(Stay at home)」が標語のように世界中の国々で言われています。 それでも「自分は大丈夫!」と出かける人たち。 家に居てください
2020/03/25 | 暮らし日常
普段当たり前のようにやっていることでも、少し事情が違うととまどうことがあります。 今まで何の躊躇もなくやっていたことや、こうすればいいと思っていたことが「あれ?」なんて少し違うだ
2020年3月21日土曜日。3連休の真ん中に散歩がてら、少し早めのながらお花見。 少し足を延ばして都立小金井公園へ。 自粛中なので、さぞ人は少なかろうと思っての散策・・・。
2020/03/15 | 暮らし日常
急な学校のお休み。 家にこもっているというのも辛いものです。 当人だけでなく、家族もなにかと普段と違って落ち着かないですよね。^^ こんな時は家に居てできる楽しみを探すのが一番。 ゲームや
2020/03/11 | 暮らし日常
日常生活の中にはいろいろな名称があります。 例えば長寿のお祝いの呼名や節句の名前。 新語とか流行りのことばとかではなく、昔から使われていて、人によっては「それ、常識でしょ」と言
2020/02/25 | 暮らし日常
毎日ニュースではコロナウイルスの感染の話題。 何人増えた、〇〇県でも感染者。陰性だったのに陽性になった、子供も発症と・・・毎日不安が積もるようなニュースばかりが流れています。 市中感染が話題に
2020/02/11 | 美容・健康
※2020/03/29 追記あり。 毎日のようにコロナウイルスのニュースが飛びかっています。 人混みや公共の乗り物などに乗る時は以前からマスクがかかせませんでしたが、現在はどこ
最近では外出の時、マスクをしている人を多く見かけます。 私もそのひとり。 花粉症ではないけれど、出かけるときにはついマスクを。 普通に使い捨てマスクを箱買いして、出かけるときに取り出して装着!
マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分
フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの
普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置
お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい
Windows10が嫌いでいまだにWindows7を使っているけど