*

「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

プログラミング学習webで学べるViscuit(ビスケット)の使い方

  2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということから、小学生のお子さんや、これから入学というお子さんに向けてScratch・MOONBlockを

続きを見る

イノシシの生態や特徴は?ハイキングや登山で遭遇したときの対策は?

  2018年1/28に茨城県つくば市のサイクリングロードで70代の男性がイノシシに襲われ、右手の指を切断する大けがをしたというニュースが放映されました。 その後は70代の女性もイノ

続きを見る

遊びながらプログラミング学習MOONBlock(ムーンブロック)のキット一覧

プログラミングって?という方のために遊びながら学べるMOONBlockについてと、MOONBlockの使い方をご紹介しました。 直感的にブロックを動かすだけでプログラミングができるので、触りなが

続きを見る

小学校でプログラミング教育必修化 MOONBlockで遊びながら学習

  新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」が2020年から小学校に導入されます。 プログラミングってなに?というお母さんお父さんに前回はScratchというプログラミングソフト

続きを見る

プログラミングってなに?無料で学べるソフトScratch(スクラッチ)

  小学生のお子さんのいる家庭や、これから入学というお子さんのいる家庭では、気になるのが2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということではないでし

続きを見る

小学校の入学準備 名前つけはどこまで?ひらがながいいの?漢字は

  お子さんが小学校に入学、嬉しいことですが、準備にはいろいろ悩みもあります。 その一つが、入学準備につきものの持ち物の名前付け。膨大な量の持ち物に名前を付けるわけですが、「えっ?こ

続きを見る

小学校入学準備の名前付け作業のまとめと注意 効率よくする方法と+α

  お子さんの入学準備に追われているお母さん、お父さん。 成長していく姿をみるのは嬉しいことですし、入学式が待ち遠しいことと思います。 でもその反面、準備のひとつ、全ての持ち物に名

続きを見る

1月22日はカレーの日 日本のカレーのルーツ 他国と違う日本のカレー

  今日1月22日はカレーの日。 日本記念日協会に認定されている記念日です。 日本ではポピュラーな食事としてカレーライス(ライスカレー)があります。 カレーというと「=インド」と

続きを見る

防寒対策は3つの首を温めるのがいいのはなぜ?冷え対策で快適な冬を

冷え症で冬が辛い、足先手先が冷えて眠れない・・・そんな方は多いと思います。 いろいろな対策がありますが、冷え対策に効くのは3つの首を温めること、と言われますよね。 なぜ3つの首を温めると冷えに

続きを見る

トトロの森八国山緑地公園散策 多摩の自然の中で森林浴とウォーキング

  となりのトトロでおなじみの七国山。モデルとなったのは八国山緑地。 緑豊かな狭山丘陵で森林浴してみませんか。 山といってもゆるやかな起伏の森の散歩道。 行きかう人はハイキングと

続きを見る

スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑