「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧
プログラミング学習webで学べるViscuit(ビスケット)の使い方
2018/01/31 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということから、小学生のお子さんや、これから入学というお子さんに向けてScratch・MOONBlockを
イノシシの生態や特徴は?ハイキングや登山で遭遇したときの対策は?
2018年1/28に茨城県つくば市のサイクリングロードで70代の男性がイノシシに襲われ、右手の指を切断する大けがをしたというニュースが放映されました。 その後は70代の女性もイノ
遊びながらプログラミング学習MOONBlock(ムーンブロック)のキット一覧
2018/01/29 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
プログラミングって?という方のために遊びながら学べるMOONBlockについてと、MOONBlockの使い方をご紹介しました。 直感的にブロックを動かすだけでプログラミングができるので、触りなが
小学校でプログラミング教育必修化 MOONBlockで遊びながら学習
2018/01/28 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」が2020年から小学校に導入されます。 プログラミングってなに?というお母さんお父さんに前回はScratchというプログラミングソフト
プログラミングってなに?無料で学べるソフトScratch(スクラッチ)
2018/01/27 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
小学生のお子さんのいる家庭や、これから入学というお子さんのいる家庭では、気になるのが2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということではないでし
小学校の入学準備 名前つけはどこまで?ひらがながいいの?漢字は
お子さんが小学校に入学、嬉しいことですが、準備にはいろいろ悩みもあります。 その一つが、入学準備につきものの持ち物の名前付け。膨大な量の持ち物に名前を付けるわけですが、「えっ?こ
小学校入学準備の名前付け作業のまとめと注意 効率よくする方法と+α
お子さんの入学準備に追われているお母さん、お父さん。 成長していく姿をみるのは嬉しいことですし、入学式が待ち遠しいことと思います。 でもその反面、準備のひとつ、全ての持ち物に名
1月22日はカレーの日 日本のカレーのルーツ 他国と違う日本のカレー
今日1月22日はカレーの日。 日本記念日協会に認定されている記念日です。 日本ではポピュラーな食事としてカレーライス(ライスカレー)があります。 カレーというと「=インド」と
防寒対策は3つの首を温めるのがいいのはなぜ?冷え対策で快適な冬を
冷え症で冬が辛い、足先手先が冷えて眠れない・・・そんな方は多いと思います。 いろいろな対策がありますが、冷え対策に効くのは3つの首を温めること、と言われますよね。 なぜ3つの首を温めると冷えに
トトロの森八国山緑地公園散策 多摩の自然の中で森林浴とウォーキング
となりのトトロでおなじみの七国山。モデルとなったのは八国山緑地。 緑豊かな狭山丘陵で森林浴してみませんか。 山といってもゆるやかな起伏の森の散歩道。 行きかう人はハイキングと