「 ソフトやツール情報・使い方 」 一覧
サンダーバードのアカウントやフォルダの並べ替えとアカウント名の変更
2020/07/04 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
現在メールソフトは無料のThunderbird(サンダーバード)を使っています。 以前はWindowsについていたWindows Liveメールでしたが、慣れてくるとサンダーバードは使いやすくメ
画像検索とは?Google画像検索でできることや検索のやり方
2020/06/09 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
道端に咲いていた花が可愛くてついスマホでパシャ。 これはなんていう花なんだろう・・・花に限らず、気になったもののことを知りたくて検索するにも名称がわからないとか、どうやって調べればいいのか解らな
OneDriveでWindows7から10にデータ移行を簡単に
2019/10/12 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
クラウドを利用したONEドライブというサービスを利用すると、パソコンを買い替える、或いはもう1台なんていう時にデータを共有できます。 これからWindows10を購入という方
Screen To GifでキャプチャをGIFアニメに!DLと使い方
2018/04/02 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
ブログの記事内に「デスクトップやブラウザ上の動き」を表示する時や「ツールの操作方法」などを説明しようと思っても、テキストと静止画だけではなかなか伝えにくいことってあります。 そこで動画を挿入したりG
プログラミング学習webで学べるViscuit(ビスケット)の使い方
2018/01/31 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということから、小学生のお子さんや、これから入学というお子さんに向けてScratch・MOONBlockを
遊びながらプログラミング学習MOONBlock(ムーンブロック)のキット一覧
2018/01/29 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
プログラミングって?という方のために遊びながら学べるMOONBlockについてと、MOONBlockの使い方をご紹介しました。 直感的にブロックを動かすだけでプログラミングができるので、触りなが
小学校でプログラミング教育必修化 MOONBlockで遊びながら学習
2018/01/28 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」が2020年から小学校に導入されます。 プログラミングってなに?というお母さんお父さんに前回はScratchというプログラミングソフト
プログラミングってなに?無料で学べるソフトScratch(スクラッチ)
2018/01/27 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
小学生のお子さんのいる家庭や、これから入学というお子さんのいる家庭では、気になるのが2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということではないでし
AviUtlで動画作成 初心者向けに基本の使い方ムービーメーカーの替わりに
2017/12/14 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
前回AviUtlの導入方法を書きました。 今日は基本の使い方です。 私もまだまだ使い始めたばかりなのですがこれだけわかれば動画は作れるというところまでを。 今まで便利に使って
AviUtlで動画作成 ムービーメーカーに替わる無料ソフト!導入方法
2017/12/14 | PC・スマホ, ソフトやツール情報・使い方
最近は自分で撮った動画や写真を編集してはYoutubeに投稿する人もどんどん増えています。 不慣れな私もいくつか、作ってみたりしました。 今まではMicrosoftが配布してい