「 プラグイン 」 一覧
イメージマップがスマホでずれる!プラグインで簡単解決
イメージマップがスマホでは位置がずれてしまい、予期せぬところにリンクしているという現象が起きました。 コメントをいただきjQuery RWD Image Mapsプラグインの導入でずれを解消でき
WordPressにアバターを表示 自分のサイト用をプラグインで
アバターは自分の分身となるアイコン。 WordPressでは、アバターの登録のところにGravatarで登録できるようになっています。 他のブログにアバターを登録してみましたが・・・WordPre
WPで記事書きを楽しく Webフォントが簡単に入れられるプラグイン
記事を書いていると説明の文頭なんかに「●」や「・」でなくわかりやすいアイコンなんてつけたいって思う事ないですか? 記号で変換すればいくつかのアイコンは出てきますが、珈琲や指さしマークなんてないですよ
PDFをブログに添付MimeTypes Link Iconsでアイコンもつける
ブログを書いていると、これは画像で貼り付けると小さすぎてみにくいとか、 もっと印刷してもみやすいものを入れたい、なんていうことが出てきます。 そこで利用するのがPDFの添付。 Wordや
WP-PostViewsで管理画面にアクセス数を表示- 導入と使い方
サイトのアクセス数などを調べるのにGoogleアナリティクスなどを利用しますよね。 WordPressの管理画面でアクセス数を確認することもできるんです。 そのプラグインがWP-PostV
画像圧縮プラグインEWWW Image Optimizerの導入と設定
ブログを書いていると画像をいれることがけっこうありますよね。記事の中にいれなくてもアイキャッチ画像をいれたり、ソフトの説明などは手順を画像で説明したり・・・画像は小さくしたつもりでも数が増えれば容量は
WordPressのサイトマップ自動生成プラグイン不調で変更
以前、自動でグローバルメニューにサイトマップを表示させる方法として、プラグインの「Dagon Design Sitemap Generator 」をご紹介し、自分でも使っていたのですが・・・ なぜか
Table of Contents PlusでWordPress記事に目次自動生成
最初に作ったWordPressのブログのテーマは権威でした。権威では、記事の初めに目次が自動表示されていました。 なんせ、何も解らない頃の話。 このテーマの特徴?くらいに思っていたんですね。
AddQuicktag でコードやタグを登録WordPressの投稿を便利に
投稿画面のビジュアルでは以前にTinyMCE Advancedでボタンを増やせるという記事を書きました。 今はほとんどテキストモードを使うので、ビジュアルでの便利なボタンの代わりに手動でコードやタ
WordPressのバックアップはAll-in-One WP Migrationプラグインで初心者でも簡単
WordPressに慣れてくると、カスタマイズしたり新しいプラグインを入れたりと・・ いろいろやってみたくなりますよね。 でもその前にバックアップをとっておくと安心して操作できます(^^)