
梅雨のシーズン。
梅雨の晴れ間でも、蒸し暑い晴れのお天気では 空はどんよりしています。
そんな時の外出では、帰りに降られる可能性もありそう。
自転車通勤だとこんな時には禁止されているので折りたたみ傘は役に立ちません。
雨の日には便利なレインポンチョをリュックにいれて出かけます。
日常の話や暮らしの中でのお役立ち情報や気づいたことなど
ちょっとでかけるのに便利な自転車も、雨の日に傘は危険。レインポンチョは荷物も濡れず、風通しもよくて便利です。
梅雨のシーズン。
梅雨の晴れ間でも、蒸し暑い晴れのお天気では 空はどんよりしています。
そんな時の外出では、帰りに降られる可能性もありそう。
自転車通勤だとこんな時には禁止されているので折りたたみ傘は役に立ちません。
雨の日には便利なレインポンチョをリュックにいれて出かけます。
いつのまにか梅雨入りしたようで、蒸しむしと鬱陶しい毎日。
気分も滅入る季節には、汚れが気になるところをサッと掃除すると気分転換になります。
今朝はなんだか流しのあたりの汚れが気になったので、ついつい磨きはじめたら仕事におくれそうになってしまいました(^o^;)
でも金属部分がピカピカになると周りも綺麗に見えます!
それには使い古しのストッキングが最適!
残り物の野菜や肉で作る簡単スープ。手軽にできて胃にもやさしいです。作ってみませんか
雨もようの日曜日、出かけることもなくおこもりでパソコンの前。
窓から見える緑は雨のおかげでいつもより生き生きしています。
あなたは、こんな朝は何かしたくなりませんか?
私は・・・残り物野菜でスープを作ってみました。
とっても簡単で、温まります(^^)
衣更えの時期。わざわざ服を全部入れ替えなくても引出を入れ替えるだけの簡単衣更えはいかがですか
毎年季節がうつるたびにやっている衣更え
あなたは毎回大変な思いをしながら、多くの時間を費やしてやっていませんか?
今回は私がやっている簡単手抜きの衣更えの話です。
どうしたら楽に手抜きができるのか?
考えた末の衣替え方法をご紹介します(^^;)
あなたも自分の頭皮や汗の臭いが気になりますか?
頭皮のにおいや汗の臭いは1年を通して気になるものです。
暑い季節は尚更のこと。
人が近づいた時に、ふと感じた不快な臭い・・・これは自分にもおこること。
気になる汗や頭皮の臭い対策。
自分でできることをやってみませんか。
枕の高さは大事です。市販品でいくら高いものを買ってもあわないとつらいだけ。あなたも安眠枕、作ってみませんか
以前はパソコンに向かう時間が多いため首も肩もカチコチに凝り固まってました。
ひどい時はただ座っているだけでも首がだるかったり、自転車にのってハンドルを持つだけでも手先がしびれたりと・・・
なんだか、ただ居るだけでも辛いという日がけっこうあったんですね。
なんとかできないかと思案した末、枕を作ってみました。
今はなんでも売ってる時代。でも身近で簡単にできるものもいっぱいある。この手作り醤油麹もそのひとつ。市販品よりおいしい。
醤油麹や塩麹が一時はやっていました。
テレビでも手軽に使えるものがCMで流れていましたね。
この醤油麹を自分で作ってみました^^
簡単な作り方をご紹介したいと思います。
一時期話題になった断捨離。
その時も これはいい!
と私も本を買ったり、ネットで調べたりしてやってみました。
やるなら徹底的に断捨離してやる! と意気込み、一気には無理なので
場所やコーナーなどを小分けにして、今日は机まわりだけ、次は押入れ
とすすめましたが・・・
ポトスは水栽培でもしっかり育ちます。土を部屋に置きたくない場合などは、小鉢やコップ、ペットボトルなどを利用して水に挿したポトスを飾ると癒されます
今朝は雨です(--; お日さまが出ていないと元気度も少し下がります
ぼちぼちがんばりますか (^^
今回は、私のもとで唯一枯れずに育ってくれてるポトスの話。
あるとき知人がポトスの水耕栽培を教えてくれました。
とても簡単だったので、早速やってみました。
お部屋にグリーンがあると、ふとした時に見て、疲れ目にも効果が。枯らしてしまうという人にはポトスがおすすめ
爽やか気分やほっとするときになにか植物や花が身の回りにあると落ち着きますよね。
でも悲しいかな、私の特技のひとつに「すぐ植物を枯らしてしまう」というのがあります(^^;)。
それでも植物置きたいですよね。
枯らし上手の私のような者にも育てられる植物とは?
無精な上に面倒くさがりやです(^^;)
なかなかないように思いますが・・・やっぱり植物置きたいので探してみました。