AviUtlで動画作成 ムービーメーカーに替わる無料ソフト!導入方法

 

最近は自分で撮った動画や写真を編集してはYoutubeに投稿する人もどんどん増えています。
不慣れな私もいくつか、作ってみたりしました。

今まではMicrosoftが配布しているムービーメーカーを利用していました。

が、いつの間にか、配布中止になっていましたね(TT。

代替えソフトがないか探してみたのですが・・・

無料のものは使い勝手が悪かったり、英語版しかなかったり。

無料のもので〇〇日お試し期間を設けて、今後も使いたければ有料ですぜ。

なんてね。

でも諦めかけていた時にある筋から(^^;朗報が。

AviUtl(エーブイアイユーティーエル)」というソフトを教えてもらいました。

導入が結構面倒でしたが、使ってみるとなかなかのものです。

そこで、私のように不慣れな人でも導入して基本の使い方が分かるようにまとめてみました。
今回は導入編です。

“AviUtlで動画作成 ムービーメーカーに替わる無料ソフト!導入方法” の続きを読む

不織布を日常の中で便利に使う楽々アイデア! 糠でお肌もツルツルに

不織布は現在さまざまなところでお目にかかりますね。

繊維を折らずに絡み合わせたもので、シート状のものから、袋状の物、形状もさまざま。

大きさも使い道もいろいろあります。

こんなところにも!と感じるこの頃ですが、専用のものではなく小さな袋状のものを身近なところで使うアイデアをご紹介します。

“不織布を日常の中で便利に使う楽々アイデア! 糠でお肌もツルツルに” の続きを読む

雛人形のお飾りやお道具 いろいろあるその名称と意味や由来とは?

長持

 

雛飾りは雛人形だけでなく、各段にもお飾り御道具があります。

お雛道具は雛人形を引き立てる小物でそれぞれに意味があります。

また、六段目や七段目には嫁入り道具が飾られています。

見ているだけでも楽しくなるお道具たちです。

それぞれの名前やなんのためのものかまとめてみました。

“雛人形のお飾りやお道具 いろいろあるその名称と意味や由来とは?” の続きを読む

冬至には柚子湯でほっこり 意味や効果と入り方そして気をつけること

ゆず

日本では、江戸時代から冬至(12月21日~22日頃)になると柚子湯にはいる習慣がありますね。

そのまま柚子を数個お風呂にいれたり、輪切りにしたものをいれたりしてお風呂を楽しみます。

本格的な寒さがやってくる前に、柚子湯であったまります。

昔からの習わしにはどんな意味があるのでしょう。
また、柚子湯の入り方、気をつけることなどをまとめてみました。

“冬至には柚子湯でほっこり 意味や効果と入り方そして気をつけること” の続きを読む

雛人形五段目の三人組の仕丁って何の役目があるの?持っている物は?

仕丁

 

雛人形と聞いて思い浮かぶのはお内裏様。

せいぜい三人官女や五人囃子まで。

隋臣は左大臣右大臣でなんとなく・・そしてその下の段にいたっては「誰?」くらいの認識です(^^;)

今回はこの三人組仕丁と呼ばれる人形のことを調査。

名前と役目、手に持つものや顔の色などを調べてみました。

よく見ると地方などで違いがあるようです

“雛人形五段目の三人組の仕丁って何の役目があるの?持っている物は?” の続きを読む

雛人形の随身(隋臣)のお役目とは?右大臣・左大臣というのはなぜ

随身

五段飾り、七段飾りになると随身(隋臣)という家来の雛人形が加わります。

雛人形に出て来る随身・随臣(ずいじん)は、別名左大臣・右大臣と呼ばれています。

弓をもっていますが、彼らは雛人形では、どういう存在なのか、宮中のなかにおいて、どんな役割をしていたのでしょうか?

別名左大臣・右大臣とは?

“雛人形の随身(隋臣)のお役目とは?右大臣・左大臣というのはなぜ” の続きを読む

雛人形の五人囃子の役割は?もっている楽器で並び順にも決まりがある?

五人囃子

 

雛人形の五人囃子

お内裏様がメインなので、他の雛人形たちは添え物と云われています。

でも、それぞれに意味も役目もあるんですね。

五人囃子は能のお囃子を奏でる楽人ですが、雅楽の楽人というバージョンもあるようです。

かわいらしい五人の楽人たちのこと、並び方や持っているものなどをもう少し詳しく知りたく、まとめてみました。

“雛人形の五人囃子の役割は?もっている楽器で並び順にも決まりがある?” の続きを読む

雛人形の三人官女のお役目とはなに? 三人官女が持っている物や配置の意味

三人官女

 

雛人形にはお内裏様だけの「親王飾り」の他に、いろいろな組み合わせの雛人形セットがあります。

フルセットの七段飾りでは、15人飾りとかになりますが、飾る場所の関係であまり段数を増やせない時、お内裏様だけでは寂しいという場合は三人官女のついたものが一般的です。

その官女たちは何者?で、どんな役目があるのでしょう。

気になりませんか?私はとても気になったので調べてみました(^^)

“雛人形の三人官女のお役目とはなに? 三人官女が持っている物や配置の意味” の続きを読む

ひな祭の雛人形! お内裏様のあれやこれやと位置のちがいや衣装について

 

3月3日のひな祭りに飾る雛人形。

あなたの雛人形、飾っていますか?

雛人形の中で肝心なのはお内裏様です。

お付のものやお道具もいろいろありますが、本来の意味であなたの身代わりとなり、お守りの役目の人形はお内裏様なんですね。

お内裏様についてのあれやこれや・・・衣装の名称や意味や飾り、小物などなどについて調べてみました。

“ひな祭の雛人形! お内裏様のあれやこれやと位置のちがいや衣装について” の続きを読む

ひな祭に飾る雛人形その種類と飾り方 段数でお付のお雛様も変わる

立雛

 

ひな祭りには雛人形を飾って、女の子の健やかな成長を願います。

その雛人形はどんな種類や飾り方があるのでしょう。

小さなものから七段飾りの豪華なものまでいろいろありますね。

知っているようで知らなかったお雛様の種類。

雛人形の種類や飾り方を調べてみました。

“ひな祭に飾る雛人形その種類と飾り方 段数でお付のお雛様も変わる” の続きを読む