「 大掃除・掃除 」 一覧
大掃除にはパソコン内部掃除にもチャレンジ!注意と要るものと手順
最近パソコンを使っていると少し変な音がする。 変なとこでフリーズもする。動作もおそくなってきているような・・ まずいことになる前についでにパソコンの中も大掃除。 久しぶりなので、だいぶ埃もた
重曹とセスキ炭酸ソーダとクエン酸の違いは?大掃除での使い分け
そろそろ早めに大掃除ということで、いろいろな掃除について、調べながら実際に掃除して書いてきました。 そこで使ったのは自然由来の洗剤、主に重曹。そしてクエン酸とセスキ炭酸ソーダです。 重曹もセス
オーブントースターの汚れもセスキ炭酸ソーダでスッキリ 掃除の手順
ほぼ毎日のように使うオーブントースター。 パンを焼くだけでなく、揚げ物を温めたりもしています。 オーブンレンジとちがって、こちらはまず使うたびに掃除とかはしません(^^; 気になってきたら
大掃除にはオーブンレンジもナチュラル素材の重曹でピカピカに
普段使うたびに汚れは落としているつもりだったオーブンレンジ。 毎度きっちり拭いているわけではないので気が付けば頑固な汚れはのこっている。 次に使う時にしっかり落とそう、なんて甘いことをいってい
大掃除の換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダにつけ置きで楽々油汚れを落とす
大掃除でどうしても残してしまうのが換気扇やガス台の掃除。 あのギトギトの油汚れを取り外すだけでも嫌になりますよね。 本当は普段から掃除していれば、どうということはないのですが・・・身近なもので
大掃除のガラスの窓ふきと網戸掃除カーテンの洗濯を一気に終わらせる
普通に網戸を拭いてきれいにしようとすると、たわんだり破けたりが気になって、つい後まわし・・そして汚れが蓄積されてしまいます。 今年の大掃除では、今まで手が出なかった網戸もしっかり掃除して部屋を明
大掃除の片付けは不用品の処分から!処分の方法がわかれば断捨離もすすむ
大掃除でも普段の掃除でも、いろいろ物が散らかっているとなかなかはかどりませんよね。 部屋掃除の前に片付けをしましょう。 ついでに不要品を断捨離。 この断捨離も進まないことがあります。 原因
排水口の大掃除で見えない所もきれいに 嫌な臭いや詰まりの元を断つ
キッチンの掃除でシンクは気になるけど、排水口の掃除ってマメにしますか? 詰まった感じで排水の流れが悪くなったり、なんとなく臭うようになったり・・その時にするくらいではありませんか? それも、ゴ
大掃除のトイレ掃除は重曹とクエン酸でピカピカ 掃除の流れと使い方
年末の大掃除、トイレ編です。 大掃除だからというだけでなく、普段のトイレ掃除にも活用できます。 でも新年を迎えるための大掃除、重曹とクエン酸を駆使して、特に念入りにやりたいと思います。 普段
お風呂の大掃除手順 重曹とクエン酸でピカピカ!と言わせたい
実際に大掃除を始めるとお風呂掃除は比較的後半になるのではないでしょうか? とりあえずいつもの簡単掃除でやりすごし、年末近くにピカピカにして新年を・・ なんて考えるのは私だけ? 今回は重曹とク