Speech Bubbleがない!代わりにword balloonで吹きだし
吹きだしで会話できるプラグイン「Speech Bubble」はお気に入りの一つ。 新規ブログにも設定しなくては!とプラグインを探しても・・・な、ない! 吹き出しを使っていなかっ
吹きだしで会話できるプラグイン「Speech Bubble」はお気に入りの一つ。 新規ブログにも設定しなくては!とプラグインを探しても・・・な、ない! 吹き出しを使っていなかっ
ものが増えるのを断ち、要らないものを手離す断捨離。 捨てるにしてもその物に感謝しつつ手離していくというのは、意図するところは多少ずれていたとしても、共感するところもあります。 自分なりの断捨離
2019/06/17 | 暮らし日常
外食の時に出されるお箸。 そう、割り箸なんですが、普通は箸置きなんてないですよね。 そんな時は箸袋を折って箸置き代わりにしたり、お皿にちょこんと箸先を置いたりします。 もっとスマートにこの箸
2019/06/16 | 暮らし日常
毎年暖かくなってくると飛び回るコバエにイライラさせられます。 コバエの撃退法などを記事にして、自分でもコバエが繁殖しないような対策をとっていますが・・・ 数は相当減ったものの、やはり1匹2匹は
2019/06/15 | 暮らし日常
お弁当やお惣菜を買ったりすると付けてくれる割り箸。 最近は紙の箸袋にすっぽり入っているタイプや透明の袋にはいっているものが多いです。 いつの間にかたくさん集まったお箸を、何かの折にお客様にだす
アロマスプレーを作った時に買った無水エタノール。 ふとボトルをみると、掃除にも使えるよ、と書いてあります。 水が含まれておらず、純度が99.5%のものなので、揮発性も高く、 電子機器や家電な
2019/05/30 | 暮らし日常
最近ではスーパーやドラッグストアでも売られるようになったリードディフューザー。 見ればわかるんですけど(^^;) 始めはなんぞや?でした。 ガラ
出かける時にマスクをすることが多いのですが臭いが気になります。 マスク自体の臭いではないです。 自分の口臭というのもあると思うのですが、満員電車や人混みなどでは、他人とすれ違った時に急に臭った
2019/05/26 | 暮らし日常
日本の食事は箸の文化です。 子供の頃に箸の持ち方は教えてもらっても、マナーのようなものは、なんとなく知っているという感じで教わった覚えがない気がします。 日常の食事の中で怒られたり、それはダメ
カーペットというより薄いラグマットにタバコの焦げ跡がついてしまいました。 焦げ跡というより穴が開いてしまったんですね。 安いラグマットで、薄いので毛先とかの余分はないです。 1~2年で買
マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分
フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの
普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置
お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい
Windows10が嫌いでいまだにWindows7を使っているけど