*

「 温泉 」 一覧

なぜ温泉にはにごり湯があるの?色つきのにごり湯ができる理由

疲れた~癒されたい、という時に思い浮かぶのが私は温泉。 日常から抜け出して、さっと出かけて・・どこか緑に包まれた自然の中でまったり温泉につかりたい! と、いつも思うんですね。 特ににごり湯が

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 九州の巻

  動物がきっかけで開湯したという開湯伝説のある温泉  今回は 九州の巻です。 九州では動物に由来するものを探してみましたがほとんどが鳥類でした(^^;)。 やはり白い鳥なんですね &nbs

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 四国の巻

動物がきっかけで開湯したという温泉・・・ 動物による開湯伝説のある温泉 今回は 四国の巻です。 四国では動物がきっかけの温泉は一つでしたが、日本最古といわれる有名な温泉です。中国地方に続き、こ

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 中国地方の巻

動物がきっかけで開湯したという温泉 開湯伝説のある温泉 今回は 中国地方の巻です。 中国地方では動物の開湯伝説が割と昔話風になっているところもあり、なかなか楽しいです。 〇〇が傷を癒して

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 近畿の巻

    動物がきっかけで開湯したという温泉 開湯伝説のある温泉 今回は 近畿の巻です。 近畿地方では動物がきっかけで開湯した温泉というのは二つだけでした。 リサーチ不

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 中部の巻

日本各地の温泉の動物にまつわる開湯の由来のある温泉を調べてみました。 今回は中部の巻 中部も動物がきっかけで開湯した温泉は多いですね(^^)     ☆中部

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 関東の巻

画像元:Wiki[/caption] 日本の温泉には動物がきっかけで開湯したという 開湯伝説のある温泉があります。 動物の名前のついた温泉とは限りません。 そのほとんどは動物たちが泉につ

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 東北の巻

動物がきっかけで開湯したという開湯伝説のある温泉、東北の巻です。 東北は動物の開湯伝説が多いようです。 どんな動物がいるのか観てみましょうね     ☆東北 青森

続きを見る

開湯伝説 動物が発見したといわれている日本の温泉 北海道の巻

  日本の温泉には動物の名前のついた温泉が数多くあります。 単に地域的に〇〇が多いからとか、××が出没するのでとか・・ 理由はいろいろありましたが、中には動物がきっかけで開湯したという

続きを見る

自宅で温泉気分 温泉に行けない時は自宅のお風呂で温泉ごっこ!

疲れ果てた時に思うのは温泉行きたいな~。 でも、時間ガ・・・予算が・・・出かけるの億劫・・・な時。 温泉に行きたくても諸事情で行けない・・・せめて温泉に行った気分だけでもひたりたい。 温泉

続きを見る

スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑