「 暮らし日常 」 一覧
無宗教のお仏壇の飾り方 仏壇やお位牌とは?
2021/01/14 | 暮らし日常
あなたのところにはお仏壇とかありますか? 私のところには両親の位牌はありますが、仏壇はないので箪笥の上に置いています。 暮に大掃除の時、ふと位牌はこんな置き方でいいんだろうか?
食べれるうつわの焼き海苔カップでお弁当用のおかず作ってみたら
何かで見た食べられる器。興味が湧いて調べてみたら、お弁当のおかずカップが海苔や大豆でできているものがあるというので売っているところを探してみました。 どうも通販だけみたいで、試しに焼き海苔のカッ
カレンダーにある六曜ってなに?いつからあるの?信憑性は?
2020/11/12 | 暮らし日常
年末になると来年のカレンダーのことが気になります。 そのカレンダーに見かける六曜。 パソコンで独自のカレンダーを作る人も増えていて、たまに来年の六曜は・・・なんていうのも耳にします。 でも、
自宅でマイナポイント申請!PCではカードリーダーライターが必要
2020/10/14 | 暮らし日常
最近マイナポイントの宣伝がすごいです。 だいぶ前に、個人番号通知書と個人番号カード交付申請書が、簡易書留で届いていました。 マイナンバーカードはどうも作る気がしなくて、送られて
雲とは?雲のでき方 霧と同じなのになぜ雲は空に浮いているの?
2020/10/05 | 暮らし日常
霧の事を調べて、結果どちらも同じものということがわかりましたが・・・ どちらも水の粒で、空にあるか、地表にあるかの違い。 でも、もっと決定的な違いって他に何かあるのでは?とまだ
霧と雲は同じもの?! 霧と靄と霞とは?それってなにが違うの?特徴と違い
2020/09/20 | 暮らし日常
少し前、朝の天気予報の時「霧(きり)と靄(もや)と霞(かすみ)の違いに関するクイズがでていました。 そういえば、なにが違うんだろう?あまり深く考えたこともなく、みんないっしょくたにしていました。
気象や天気に関する記事一覧
2020/09/06 | 暮らし日常
お天気や気象に関してはニュースで聞いてもよく解らないことがあります 気象用語とかが当たり前に使われていても、なんとなく理解したつもりでも 思い込みや、ふんわりとした理解でしかないことも・・・
マスクを外した場合は?食事やお茶飲みでの外したマスクを置くには
2020/08/21 | 暮らし日常
外出の時にはマスク。 人混みでもマスク。 でも食事やお茶を飲む時は? マスクを外しますが、外したマスクはどうしますか? 来客の方が外す場合や仕事中などで外にいる時、外したマ
レジ袋有料化 レジ袋の種類とサイズと特徴 買うならどれがいい?
2020/08/17 | 暮らし日常
レジ袋有料化が2020年7月から実施されてからエコバッグを持参で買い物する方が増えてきました。 本当にレジ袋有料化は必要?とこれの意味には少し疑問もありますが、何を思っても実際のところスーパーで
ビニール傘用にアンブレラマーカー 家にある物で簡単に作ってみた
2020/08/11 | 暮らし日常
ここのところビニール傘が増えてきました。 出がけから雨の時はお気に入りの傘で外出。 でも急な雨の時はいたしかたなくコンビニやスーパーなどで安いビニール傘を買うことがあります。