*

リンク切れをチェックするプラグインBroken Link Checker

公開日: : 最終更新日:2020/12/03 WordPress, プラグイン

 

ブログの中で外部にリンクを貼ることがありますよね。
そのリンクが切れているかチェックしてくれるプラグインが、「Broken Link Checker」です。
リンクの入力ミスや、いつの間にかリンク先がなくなった時など、リンク切れは予期せず起きます。
Broken Link Checkerの導入でリンク切れを一括チェックできます。

スポンサーリンク

 

Broken Link Checkerのインストール

ダッシュボード⇒「プラグイン」⇒新規追加⇒Broken Link Checkerを検索します。
「今すぐインストール」⇒「有効化」します。

Broken Link Checker

 

有効化するとダッシュボードの「ツール」欄に「リンクエラーをチェック」という項目が追加されます。

インストール

 

エラーがあった場合はこちらに表示されます。

リンクキレチェック

 

リンクエラーのあるなしに関わらず全部表示したい場合は、「すべて」をクリックすると表示されます

すべて表示

 

リンクエラーの修正

「リンクエラー」で表示されているエラーにマウスを合わせると下に「URLを編集」「リンク解除」「リンクエラーでない」「リンク切れから解除」「再確認」のメニューが表示されます。

リンクエラーあり

 

ちなみに全部表示した場合も同様のメニューがでますがエラーに関する部分はありません。

エラーなし

 

・「URLを編集」 ・・・ クリックすると設定されているリンクを編集できます。リンク先の入力ミスなどはここで修正できます。

 

・「リンク解除」 ・・・ クリックすると、設定されているリンクが記事から削除されます。

・「リンクエラーではない」 ・・・ クリックするとリンクエラー一覧から削除されます。

・「リンク切れから解除」 ・・・ クリックするとリンクを一時的にエラー一覧から非表示にします。

 

「リンク切れから解除」に設定したリンクのステータスを変更するには、「リンク切れから解除されました」の項目をクリックすると一覧が表示されるので、マウスを合わせることでリンクのステータスを変更できます。

 

スポンサーリンク

 

 

設定

ダッシュボードの「設定」⇒「リンクチェッカー」とクリックします

リンクチェッカー

 

各タブを開いて設定ができます

・「一般」タブ

一般タブ

 

リンクをチェック

各リンク

 

何時間毎にリンク切れをチェックするかを指定できます。デフォルトでは72時間になっています。
変更したい場合は数値を変えます。

 

メールで通知

メール通知

 

リンク切れが見つかった場合にメールでの連絡を希望するかどうか設定できます。
 希望する場合は「新たに検出されたリンクエラーに関してメール通知を受け取る」にチェックをします。
受信するメールアドレスを入力します。
メールアドレスを省略した場合はブログの管理人のメールアドレスへ送信されます。

設定しておくとリンク切れが見つかったら、メールで連絡があります。

 

メールは次のようなものが来ます。

 

メール本文中のURLをクリックしてエラーの修正画面に行けます。

リンクの調整

リンク調整

 

 リンク切れが見つかった場合に見た目のスタイル設定をどうするかを設定できます。
 デフォルトではリンク切れが見つかった場合は取り消し線が表示されます。
 他のスタイルを設定したい場合には「CSSを編集」をクリックして設定したいスタイルを記述します。

どのタブも変更した場合は「変更を保存」をクリックします。

・「含まれるリンクを探す」

含まれるリンク

 

タブを開くとブログ内のどのリンクを対象としてチェックするのかを設定できます。
チェックの対象としてデフォルトで「コメント」「投稿」「固定ページ」がチェックされています。

記事がどの状態の時にチェック対象とするかの設定もできます「公開済み」「予約済み」「下書き」「レビュー待ち」「非公開」。

・「チェックするリンクの種類」タブ

リンク種類

 

チェック対象となるリンクの種類を設定できます。

リンク切れは自分では気づかないことが多いので、(アフィリリンクなどはASPからメールでお知らせがくることもありますが)それによって、せっかく来てくれた読者さんをがっかりさせたり迷惑かけたりということもあります。

リンク切れエラーは気づかなければほったらかしにもなります

見たいと思ってクリックした先にエラーページがあったりすると、せっかくの訪問者もきてくれなくなるかもしれません。

 また、SEO的にもリンク切れはよくないです。

アドセンスブログなら、Googleから良くない評価を受けて、順位が下がるかもしれません。

リンク切れを放っておくのはデメリットしかありません。
是非、あなたのブログにもBroken Link Checkerを導入して、いち早くリンク切れの対処ができるようにしておくことをお勧めします。

 

前の記事 プラグインAdSense Managerでアドセンス広告を簡単貼り付け

次の記事 プラグイン入ってる?WordPressのプラグイン覚書

WordPress一覧へ

 


にほんブログ村

日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑