*

醤油麹 誰でもできる!簡単で美味しい醤油麹の作り方

公開日: : 最終更新日:2021/02/20 暮らし日常, 衣・食・住

 

醤油麹や塩麹が一時はやっていました。
テレビでも手軽に使えるものがCMで流れていましたね。

この醤油麹を自分で作ってみました^^

簡単な作り方をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

醤油麹

醤油麹とか、今はブームも去りあまり聞かなくなりましたが・・・

一度使うとくせになりますね(^^)

流行っていたころはなんだろ?くらいだったんですけど・・

 

ある日知人が「醤油麹 (しょうゆこうじ)」の話をして、しかも材料をもってきてくれました(^^;

 

レシピを教えてもらい作ってみました。

簡単なのでご紹介しますね。

 

醤油麹

 

醤油麹(しょうゆこうじ)とは

麹と大豆と塩から出来た醤油に後から麹を追加したものとあります。

この醤油麹に食材(肉や魚など)をつけておいて調理すると断然美味しくなるんです(^o^)

 

醬油麹の作り方

材料

・醬油 : 300ccc

・米麹(生) :300g

(乾燥した米麹を使う場合は、麹をほぐす時、水100cc使う)

 

作り方

Ⅰ.米麹を空気を入れながら手でほぐします。

 しっとりして握っても崩れなくなるまでもみほぐします。

(乾燥した米麹を使うときは1分ほど手でほぐし水100ccを入れ、握っても崩れなくなるまでもみほぐす)

Ⅱ.同量の醤油を入れます。

 透明感がなくなり、とろみがでるまでゆっくりとまぜてゆきます。

Ⅲ.密封容器に入れ、常温で夏-1週間、冬―2週間ほどおきます。

 1日1回、空気を含ませるようにスプーンなどでかきまぜます。

Ⅳ.段々と全体がドロリとなり、麹がやわらくなってきます。

 指でつまんでみて、簡単につぶせるようになってきたら完成です!

 

・冷蔵庫で3ヶ月ほど保存ができます

 これだけです。

とても簡単!

要は同量のお醤油と麹をまぜて、密封容器で毎日かき混ぜるということでした

 

 

 

いただいたのは冷凍の麹だったので、しっとりするまで手でもみほぐします。
密封容器にほぐした麹と醤油をいれ、かきまぜてからテーブルに放置しました。

毎日、「おいしくなーれ」とかきまぜて2週間ほどたちました。

作ったのが寒い時期だったので、2週間ではまだまだという感じでした。

1カ月ほどねかせてみました。

 

スポンサーリンク

 

醤油麹でトンテキ

最初に作ったのはトンテキもどき

豚肉の少し厚めの切り身に醤油麹をたっぷりかけて30分ほどおきます。
(時間は長い方がいいようです)

フライパンに油をひき、焼くだけ。

麹がフライパンにこびりつくので焼く前にこそぎ落としました。

それでも しっかり焦げ付き(^^; あとの始末がけっこう大変でした。

なので2回目以降はフライパン用アルミホイルなるものを購入。

これをフライパンに引いて焼いてみました。

こびりつかないので助かります。

でも!とにかく食べてびっくり(@o@)

お肉のやわらかいことといったら!

家族からも絶賛でした (^O^)

いつもは、お肉を焼いたとき安いお肉のせいか?焼き方が下手なせいか・・・

よく言えば歯ごたえのある(^^; 硬い焼きあがりでした。

醤油麹につけた肉は、そのものがとてもやわらかく、あっさり噛み切れて、口の中でほわっていう感じに醤油の芳ばしい香りと、旨み成分が増えたようにおいしさが広がります。

 

醤油麹すごい!

食材を美味しくするパワー絶大!!

 

その後も鶏肉を焼いたりサラダドレッシングに足してみたりと、使い道もいろいろ。

そのままご飯にかけてもいいようです。

 

手作り醤油麹 さいごに

先日醤油麹が切れて、スーパーでできあいのを探しましたが見当たりませんでした。

普通にチキンステーキにしたところ・・・「肉、かたっ!」と思わず口をついて出てしまいました(^^;)

また作らねば・・・・時間がかかるのが少し難ですが、おいしいものを食べられると思えば です。
 
後日談

だいぶたってから、手作りが切れてどうしても使いたかった時に市販のものを買ってみました。(><;)

選んだ商品がいけなかったのか・・・残念!としかいいようがなくて、

また手作りの醤油麹づくりに励みました。

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑