*

目の疲れに効果|自分で作る目を温めるホットアイマスクの簡単な作り方

公開日: : 最終更新日:2020/11/21 暮らし日常, 美容・健康

 

最近、特に目が疲れやすく、見え方も悪くなってきました。

多分疲労からと思いますが、そんな時は目を温めると気持ちいいですよね。

市販のものも多く出回っていますが、これって自分で簡単に作れるんです(^o^)

スポンサーリンク

 

オリジナルホットアイマスクの作り方

用意する物

コーン 150~200gくらい

布   長さ60㎝×幅15㎝くらいのもの(木綿とかが良いと思います)

 

コーン

 

布

 

1. 布を半分に折ります。
  準備の布のサイズは縫い代こみなので、出来上がりはひとまわり小さくなくります。
  1辺だけあけて縫いとじます。長さの半分のサイズになりますね。

2. 縫い目は中になるように裏返し袋状にします。
  中にコーンをいれて空いている辺を縫い閉じます。

3. 余裕があれば、汚れた時の洗い替えとして一回り大きめのカバーを作ります。
 

 

使い方

カバーも作った場合、その中にコーンを詰めた袋をいれてレンジで温めます。

大体2分くらい。

温めすぎると中身がポップコーンになってしまうので注意!

これだけです。

img_0185

 

横になり目の上におくとジワーっと温かくなります。
何度でも使えます。

 

スポンサーリンク

 

 

オリジナルHOTアイマスク さいごに

目が疲れた時、温めたタオルを目にあてると疲れが緩和され気持ちよくなりますよね。

自分で作るホットアイマスクは同様の効果があり、タオルより温かさに持続性があります。

 

また、タオルのように冷めると冷たくなり周囲が濡れる心配がないので気軽に利用できます。

カバーがないときはハンドタオルやガーゼハンカチなどでくるむといいかもしれません。

市販のもので香りのあるものが売られていますが、カバーに好きなアロマオイルを少しつけたり、お気に入りのオーデコロンなどあれば使うのもいいかもです。

 

香りも癒し効果があるので、好きな香りをプラスというのもオリジナルならではです

 

疲れ目に、簡単にできて安上がりなのでおすすめです。

面倒という方は市販のものを利用するといいかもしれません

でも 手作りはいろいろ応用がききます。

 

長めに作って首や肩の温めに、幅広に作って腰用に・・・と使うところによって

自由に大きさ変えていくつか作っておくといいかもしれません(^^

波空
気持ちいいですよ~~ ぜひお試しあれ。

 


にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑