*

「Shortcodes Ultimate」で簡単画像つき一覧ページ作り

公開日: : 最終更新日:2020/11/17 WordPress, プラグイン

 

前回の記事で手動?で固定ページに特定カテゴリーの一覧を作りました

記事数が増えてくると、1つ1つ追加していくのは大変。

なんとか画像も入るもので簡単にできないかと探してみました。

スポンサーリンク

 

プラグイン「Shortcodes Ultimate」のインストール

ショートコードを簡単に利用できる「Shortcodes Ultimate」というのを見つけました。

ダッシュボードのメニューから新規プラグインで検索します。

 

Shortcodes Ultimate,プラグイン

 

インストールしたら有効化します。

インストール有効化

 

ショートコードで一覧表を作る

「固定ページ」から「新規追加」で新しい固定ページを作成します。

プラグインが有効になると投稿画面の上部に「ショートコードを挿入」ボタンが表示されます。

ショートコード挿入ボタン

 

「ショートコードを挿入」ボタンをクリックすると、リストが表示されます。その中から「投稿」を選びます。

ショートコードリスト

 

「投稿」をクリックしたあとに設定画面が表示されます。

項目がいっぱいありますが、ほとんどデフォルトでいいようです。

設定項目

スクロールして設定をしていきます。

ページあたりに表示させる投稿数「-1」にします。

マイナス1は該当する投稿を全部表示するという意味です。

 

投稿タイプ「投稿」を指定、条件のところで表示させるカテゴリーを選びます

設定

 

これだけ設定したら下にスクロールして最後にある「ショートコードを挿入」をクリックします。

挿入

 

ショートコードが作成されます。

ショートコード作成

 

プレビューで確認してみます。

完成

 

指定したカテゴリーのアイキャッチ画像とタイトル、記事本文が表示されています。

プラグインを使うことで楽に一覧ができました。

この機能では、もっといろいろなことができそうなので、試してみたら紹介したいと思います。

次はこれをヘッダーのメニュー(グローバルメニュー)に表示させる方法をメモしておきたいと思います。

とりあえず今日はここまでで続きは次に

 

以前の記事
特定カテゴリーの画像入り一覧ページを作る へ

次の記事
サイトマップをグローバルメニューに表示するⅠ へ

WordPress一覧へ

 

にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑