*

プルトップとプルタブ?調味料のビンのフタは外して捨てないとだめ?

公開日: : 最終更新日:2020/07/14 掃除, 暮らし日常

ビンでも缶でも、最近は道具のいらない便利なフタが一般的になってきました。

缶切りとか栓抜きとか・・・そんなものが、まわりから消えていっている気がします。

そんな便利なフタやキャブですが、調味料の断捨離をしてみて、

蓋の名前がごっちゃになって覚えているようなので・・・

プルタブとかプルトップという名前について調べてみました。

スポンサーリンク

 

調味料のビンのフタ


プルトップの意味を調べると

「缶詰で、プルタブを引いて開ける方式のふた。」

プルタブは、缶ビールや缶ジュースの飲み口などを開けるとき、

指をかけて引くつまみの部分


とあります。

プルトップとは缶を開ける方式の名前、仕組みのことで、プルタブはその部品?部分の名前なんですね。

ちなみに調味料のビンなどについているフタで、プラスチックの中がプルトップになっているのは

「プルトップオープナー」とか「ヒンジタイプキャップ」というそうです。

メーカーとかでも呼び名が違うので何が正式なのかはわかりませんが・・・

解釈が間違っていたらすいません<(_ _)>

で、このキャップですが、あなたは捨てる時にビンにつけたまま捨てていますか?

ポン酢とかの空きビンですね。

お醤油のブラボトルにもついています。

私は、ビンにつけたまま捨てていましたが・・・

これ、調べたら「だめ」のようです。

というか、プラスチックの蓋はビンから外して燃えないゴミで捨ててください。

ということらしいです。

 

瓶のリサイクル

ガラスの瓶はリサイクルの分類で2種類あって、リターナブルビンとワンウェイビンになるんですね。

リターナブルビンは洗って何度も繰り返し使われる瓶。

 一升瓶や牛乳瓶です。

ワンウェイビンは1回だけしか使われない、使い捨ての瓶のこと。

ワンウェイ瓶は、分別回収された後、無色、茶、緑などの色別に分類され、洗って異物を除いてから細かく砕き「カレット」というガラス片に加工され、ガラスの原料などとしてリサイクルされます。

多くの市町村では資源ごみ回収の方法に次のようなことが書かれています。

「資源回収に出す時には,必ずキャップをはずしてください。

プラスチックや金属製のキャップが取りはずされていないとリサイクルの妨げになります。」

そしてはずれない、はずしにくい場合は無理に外さなくても、そのままでもよいという注意書きもあります。

波空
なるほど。
外れない場合はいいのか!とは思うものの、本来は取れるんだよね?

猫にゃん
めんどくさいなら、とらなくていいとは言ってないにゃ(残念)

波空
なら、どうやったら外れるの?簡単にできる外し方があるはず!
と・・調べてみましたよ。

猫にゃん
タイプがいくつかあるようだにゃん。

まずポン酢などのビンのキャップ、中栓がプルトップになっています。

1. キャップの蓋をあけて上蓋をめいっぱいあけて瓶の方(↓方向)に引きます。

この時、上蓋を持って引っ張るとちぎれることがあります。
持つのは上蓋と瓶にひっついているキャップの境、ヒンジの部分ですね。

2. 下に引っ張ると、ふたとキャップの元のところに切り込みが入ります。

3. 今度は横に引っ張ります。

4.ぐるっとビンを一回りしたところで上に引っ張りビンから外します。

この時ビンをしっかり固定します。ちょっと力がいります。

別のタイプのキャップの場合

1.  キャップの蓋をあけて上蓋をめいっぱいあけて瓶の方(↓方向)に引きます。

ここまでは前のキャップと一緒です。

やはり持つのは上蓋と瓶にひっついているキャップの境、ヒンジの部分ですね。

2. 下に引っ張ると、ふたとキャップの元のところが薄く剥がれます。

3. 薄く剥がれたところでヒンジの部分を持って、ビンを押さえて逆に上方向に引っ張り、ビンから外します。

この時やはり少し力が要ります。

他にもキャップに剥がすための工夫がされていて、ビンを一回りして剥がすタイプのものがありますが、今回はこの2種類しかなかったので写真はありません。

波空
外したキャップは燃えないゴミに。記念に写真撮ってみました(^^;

猫にゃん
思ったより簡単に外れたにゃぁ。

波空
ただ、手に力がはいらない方なんかには、少しきついかもしれません。その場合はペンチで挟んで引っ張るというのもありますが・・・

猫にゃん
それこそ無理しないで、できなかったらそのままゴミに出せばいいと思うにゃ。

プルトップ意味と捨て方 最後に

波空
世の中どんどん便利になっているね。キャップひとつとってもさまざまな工夫がされています。

猫にゃん
猫でも開けられる猫缶ができるといいにゃ

波空
ただ万人にOKというものはなかなかないので、便利なプルトップも、引っ張るのに力が出ないとか、ペットボトルの蓋がまわせないという人もいるんだよね。

猫にゃん
おいらは力はあるけどできないにゃん(^^;

波空
そうすると今度はそれに対応して、便利な力のいらないオープナーなんていうのも開発されました(^^;

猫にゃん
猫用オープナーも開発してほしいにゃ

波空
(^^;)・・・ 便利!と思い揃えているとモノが増えるばかりだね。断捨離してるのにぃ・・・・うまく考えて買い物しないと減らしたつもりで増えてしまいますね。

猫にゃん
そうだにゃん。買う時によく考えて、本当に必要なものを選ばないとだにゃ

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑