Stinger8カスタマイズ まずは文字サイズの変更から
公開日:
:
最終更新日:2020/08/14
WordPress
新しく作ったブログにStinger8を導入して、記事を書いてみると、なんだか文字サイズが小さい気がします。
どうも読みにくいです。
もう少し落ち着いてからカスタマイズをする予定でしたが、少しずつ変更して行こうと、まずはこのフォントサイズの変更からやってみました。
子テーマで文字サイズ変更
カスタマイズは子テーマでするので右上の編集するテーマを選択という項目が「STINGER8 Child」になっていることを確認してから変更します。Stinger8をインストールした時にテーマ・子テーマどちらもインストールしてあるので、すぐカスタマイズに取り掛かれるのだけど・・だいぶ勝手がちがうんだよね。
/*media Queries PCサイズ(960px以上)
—————————————————-*/
@media print, screen and (min-width: 960px) {
の後に
.entry-content p {
font-size: 18px; /* 文字サイズ */
line-height: 28px; /* 行間 */
}</span >
を入力。文字サイズを少し大きくして、行間も少し広げてみた。
できたら「ファイルを更新」をクリックして完了!
その場合はリロードすると反映されます。
それぞれのブラウザによってやり方が違うので次のページでやり方を確認して試してみてください。
カスタマイズしているのはこのブログじゃなくて、内容をわけようと新しく作った方なので、今後は季節の行事や歳時についての記事は、このStinger8の方に書きます<(_ _)>
Stinger8カスタマイズ さいごに一言
これから、タイトルロゴ画像を作ったり、カテゴリーにも画像表示したいし・・といろいろやりたいこともあるけど、少しずつ楽しみながら変えてみたいと思っています(^^)
同じようにStinger8を導入してカスタマイズしたいという初心者のあなたの参考になればよいなぁ~と思います。