*

人気記事ランキング作成はWordPress Popular Postsで

公開日: : 最終更新日:2020/12/02 WordPress, プラグイン

 

ブログを見ると、サイドバーに「人気ランキング」なんていうのが、のっています。

このサイトのどんな記事が読まれてるのかな? と興味を持ったときに一目でわかるのがこれ。

この人気記事ランキングを表示するプラグインがWordpress Popular Postsです。

あなたのブログにもインストールして表示させてみましょう

スポンサーリンク

 

WordPress Popular Posts

インストールは今までと同様、ダッシュボードメニューの「プラグイン」⇒「新規追加」からです。

「プラグインの検索」に「Wordpress Popular Posts」と入力し、プラグインが表示されたら「今すぐインストールをクリックします
その後プラグインを有効化します。

Wordpress Popular Posts

 

サイドバーに表示させる

次に「外観」→「ウィジェット」をクリックします。

「Wordpress Popular Posts」を「サイドバー1」へドラッグ&ドロップします。

 

サイドバーに表示

「Title」: タイトルを入力します。 (人気記事トップ10 など好きにいれてみます)

「Show up to」: 表示件数を入力します。

「Sort posts by」: Total viewsを選択します。

「Time Range」: All-timeを選択します。

「Stats Tag settings」: Display viewsにチェックします。

ここは、アクセス数を表示したくない場合はいれません。

 

設定

※2018/4/9追記 アイキャッチ画像の表示がぬけていましたので追記です。

バージョンによっては英語表記ですが、図のようにアイキャッチを表示するという項目にチェックをつけます。

その下で画像サイズを指定できるので、50~100くらいに直します。

デフォルテだと小さくて豆つぶくらいしかありません(^^;

 

最後に「保存」をクリックします。

保存

実際にサイトを表示して、 サイドエリアに人気記事ランキングが表示されているか確認します。
データがないうちは、表示されませんが、 時間と共に記事が表示されるようになります。

これは自分で見てもviewsを確認できるので便利です。
ブログを見直したりしたとき、その後どうなったかがわかりますよね。

人気の記事はなぜ読まれているのか?
頑張って書いたのにここにはいらなかった記事はなにがいけないのか?

なんて、改善するときにも役に立ちます。

是非インストールして活用してみてください(^^

 

前の記事 プラグインTinyMCE Advancedでビジュアルモードのボタン追加

次の記事 プラグインWordPress Ping Optimizerでスパム回避のping送信

WordPress一覧へ

 


にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑