*

Stinger8のカスタマイズ ヘッダー画像を変更する

公開日: : 最終更新日:2020/08/12 WordPress

新しいサイトにStinger8を導入してから、カスタマイズを少しずつしています。今回はStinger8のヘッダーの変更をしてみました。
なかなか進みませんが(^^;)これも勉強と調べながら試しながら楽しんでカスタマイズしています。
同じようにStinger8のカスタマイズをしようと思っている方の参考になればと思います。

スポンサーリンク

 

現在のStinger8は初期設定のままなのでこんな感じです。

 

 

タイトルと説明とメニューが上の方にあり、その下に「Stinger」のヘッダー画像があります。

ちょっと寂しいです。

ヘッダー画像を変更してみました。

 

画像探しと画像の加工

Stinger8では最適な画像サイズというのが1060×300推奨になっています。

スマホやデジカメで撮った写真を利用したり、無料素材から気に入った写真やイラストを探したりして、ヘッダーに使いたい画像を決めます。

使用したい画像を探したら「PhotoScape」でリサイズやトリミングをします。

 

 

加工した画像はStinger8のメディアライブラリに保存します。

PhotoScapeについては記事の2ページ目に、ダウンロード方法から使い方までを説明してあります。

ヘッダーに使う画像の用意ができたら、Stinger8のヘッダー画像と入れ替えます。

 

Stinger8のヘッダー画像の入替

WordPressのダッシュボード、左側のメニューの「外観」⇒「ヘッダー」とクリックします。

 

図のような画面が表示されます。

 

新規画像を追加」をクリックします。

メディアライブラリの画面に切り替わるので、保存した画像をクリックで選択

選択して切り抜く」をクリックします。

 

 

ここで切り抜いたりできます。「画像切り抜き」ボタンをクリックすると確定します。

 

先ほどのヘッダー変更のところに追加した画像が表示されます。

 

「公開」をクリックするとヘッダー画像が変更されます。

 

サイトを表示で確認してみましょう。

変わっていればOKです(^^)

 

Stinger8ヘッダー画像の変更 さいごに

これだとちょっと中途半端になっていますね。

ヘッダーの上部にタイトルがあり、2重になっています。

ヘッダー画像を削除して、タイトルをロゴ画像にする方法と、ヘッダー画像からタイトルを外して、画像だけにし、タイトルをロゴ画像にする方法とどちらかにしてみたいと思います。

が、そのためにはテーマの編集をしなければなりません。

子テーマには「style.css」しかないので、子テーマにも、ヘッダー編集ができるように「header.php」ファイルをコピーする必要があるんですね・・・。

しばらくはこのままで、次回はヘッダーCSSの編集ができるようにして、ロゴ画像も作り、メニューや説明の位置なども変えてみたいと思います。

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑