*

小金井公園人も犬も楽しめる公園 ドッグランでわんちゃんと遊ぼう

公開日: : 最終更新日:2020/09/28 行楽・イベント ,

ドッグラン

小金井公園中央あたりにドッグランがあります。(ユーカリ広場南側)

小金井公園は人のいこいの場所だけでなく犬も遊ばせてあげられます。
わんちゃんと散歩に出たら寄ってみませんか?
新しいおともだちもできるかも。

スポンサーリンク

 

ドッグラン

DOGランマップ

 

・ドッグランは、人と動物の豊かな共生社会を目指して設置されたものです。
利用ルールや公共マナーを守り、譲り合って利用しましょう。

 

利用登録及び問合せ

小金井公園サービスセンター
電話 : 042-385-5611

このドッグランは「小金井公園ドッグランサポーターズクラブ」のサポートにより成り立っています。

東京都西部公園緑地事務所管理課 電話 0422-47-1210

今マンション住まいで動物禁止。
昔は猫も犬も鳥も飼っていたので、動物のためのスペースがあるのは嬉しいことです。
ドッグランの中では、愛犬同士が遊んでいたり、飼い主と遊んでいたり・・・
犬好きには嬉しいところですね。おおいに利用しましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

利用登録

ドッグランを利用するには、事前に登録が必要なようです。
登録カードを犬の首や胸などに付けていないとはいれないみたいですね。
残念なことに犬がいなくて人間だけでは入れないとか・・・

 

登録方法と利用

・小金井公園サービスセンターの窓口で登録します。
・受付時間 : 毎日9時~17時(年末年始を除く)
・登録時に「畜犬登録」「狂犬病予防接種」の確認が必要です。鑑札と狂犬病予防注射済票(当年度)の2点を持参します。 ※現物必須。コピーや証明書では登録できません。
・登録の有効年度 : 6月から翌年の6月末まで。登録日から有効となります。
・登録者には、「ドッグラン登録証」が発行されます。毎年更新が必要です。
・利用時には「ドッグラン登録証」を確認しやすい場所に付けて利用します(カードがないと利用できません。

 

 

小金井公園ドッグラン利用規約での禁止事項

利用規約がPDFで載っていました。
一応転記です。
1.2.は登録についてでした。
以下引用です。

(1)犬を連れていない方、中学生以下の方(保護者同伴の場合を除く)の利用
(2)闘犬、噛み癖のある犬、発情期の雌(出血中及び出血が止まってから3週間)、病気及び皮膚病(感染の可能性のあるもの)の犬、畜犬登録をされていない犬、狂犬病予防注射が未接種の犬の利用
(3)犬以外のペットの利用
(4)営業活動や宣伝・勧誘活動、特定団体が一部又は全体を占用しての利用(東京都や公園サービスセンターが主催する催事を除く)
(5)犬の運動用具、おもちゃの使用(プレイゾーンではおもちゃの使用ができます)
(6)ベビーカー(犬用を含む)、携帯椅子などの持ち込み
(7)喫煙、飲食、飲酒や犬の餌やり(おやつも含む)
(8)その他、運営上支障となる行為
3.飼い主はドッグランから離れることなく、常に犬を制御できる状態で利用してください。
4.排泄物やゴミは、飼い主が持ち返って処理してください。(園内のゴミ箱に捨てないでください) 又おしっこは水で流してください。
5.咬傷事故などのトラブルは、当事者間で話し合い解決してください。利用者の情報は、個人情報保護の観点からお教えできません。
6.上記に関らず、管理上支障のある場合は、ご利用をお断りすることがあります。
≪利用上の注意事項≫
*ドッグランの外では必ずリードをつけ、路上駐車等の違法行為、近隣住民や他の利用者の迷惑となる行為は行わないよう注意してください。
*犬が興奮状態になった場合は、リードをつけ一度外に連れ出すなどし、落ち着かせてください。
*小さなお子様は保護者のそばから離さないようにし、突然の奇声など犬の驚く行動をとらないように注意してください。また、飼い主の許可なしに他犬を触らせないようにしてください。
*プレイゾーン(全犬種利用可)を利用する場合は、おもちゃの奪い合いなどによる事故に注意してください。*中、大型犬ゾーンでの小型犬利用は十分に注意してください。小型犬専用ゾーンもあります。
*ドッグラン内では他犬の動きにも十分に注意し、飼い主自身の身の安全を確保してください。
*ドッグランは被毛の手入れや洗浄をする場所ではありません。

なかなか細かい規則があるんですね(^^;

利用する場合のマナーですね。守って仲良く利用しましょう。

公園地図のページへ

 

小金井公園ドッグラン さいごに

波空
犬を飼っていた時に近くにあったら行ったんだけどなぁ・・そうだ!にゃんに首輪つけて・・・

猫にゃん
ひっかくよ!


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑