*

テプラの利用 便利に楽しみながらいろいろ使えるアイデア

公開日: : 最終更新日:2020/12/04 暮らし日常

 

そんなに暑くないのに毎日蒸し々々とした日が続いています。
超久しぶりの更新です<(_ _)>

ファイル整理を思い立った時なんとかきれいにスッキリできないかと、パソコンで背表紙のシールを作ることを考えたのですが・・・結構面倒。
シールを使うことはけっこうあるのでこの際テプラを利用してみようかと思いました。

スポンサーリンク

 

ファイル整理-気になる背表紙

先月、ファイルの整理が中途半端になっていたのを思いだし、意を決して徹底的に整理!

中身が整理されてもファイルが古いのが気になります。

この際と、新しいファイルをまとめて購入。
背表紙の作り直しをしました。

 

ファイル背表紙

今までは、なんでもパソコンを使っていました。

A4用紙サイズとかハガキサイズのシール用紙を使ったり、フリーの粘着用紙に自分でシールを作ったりしていたのですが・・どうも効率が悪いんですね。

A4版を使うとシールの数も多いので、無理やりいらないものまで印刷したり、あまったシールを無駄にしたりしていました。

 

スポンサーリンク

 

 

テプラ購入

今回はテプラを購入してチャレンジ。

バイト先で使っていたものは確かカシオとかので結構高いもの。
仕事でバンバン使うわけではないので、なるべく安い物がいいと検索。

どれも似たような感じ。
文字の配列がJISというのが最低条件。あとは値段。

予算は5,000円以内と決めて探すも、うむむ・・・
適当なのは6,000~10,000といった感じ。

それでもあきらめずいろいろみていくと4,300ほどのものがありました(^o^)v

別売りのテープも必要なので、3種類つけて、約¥6,700。
最初に探したものが本体だけでこれ以上の値段だったので、よしとして注文。

ちなみにポイントが貯まっていたので、一部使って当初の予算内で済みました(笑)

同じ品でも扱う店とかで価格の差がでますね~

楽天でテプラを探してみた

職場で使っていたのとそう変わりもなく、使い勝手も悪くない。

縦書きも横書きもでき、文字サイズやテープの長さも自由にできるのでいろいろ作ってみました(^^;)

まずはファイルの背表紙。

小物を整理している引出のラベルも作成。
小物などもプラケースに分けて棚にあったものに中身をテプラで表示。

取り替えたくなれば一つずつできるので、これは重宝しそうな予感。

ファイル整理もラベル貼りも仕事の合間にやったので結構日数がかかってしまったけれど、やっぱりきれいになると気持ちがいいですね。

 

スポンサーリンク

 

 

テプラの活用

先日、キッチンの掃除のときにも活用。

流しの上の棚や食糧入れに気が付けばタッパウェアがいっぱい。

まぁ、中身は覚えているけど、たまに、
あれ?この中身なんだっけ?ということがおこります。

粉ものは紛らわしいです。

そこで今回はこれらのタッバに貼るシールを作成。

いれものの大きさにあわせてテープの長さや文字サイズも変えたりして(^^ 遊び気分で作成。

 

テプラ

 

まだまだ使い道はありそうなので、いい買い物したかなと満足。

家に一つあると便利なテプラです。

私が買ったのは キングジムのSR150というもの。

体調のせいもあるけど、ここのところ買い物は出かけないでほぼ゛ネット(^^;)

便利な時代になりましたなぁ

 

 

にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑