*

サイトマップをグローバルメニューに表示するⅡ 設定

公開日: : 最終更新日:2020/11/17 WordPress

 

前回までの記事でサイトマップや、カテゴリー別の一覧ページを作成しました。

これらをメニューとしてヘッダーの下に表示させます。

メニューに表示すると、一覧があることで記事が探しやすくなっていいかもです

設定のしかたをご紹介します。

スポンサーリンク

 

 こんな感じです(^^)全記事一覧というのがサイトマップですね。

メニュー

 

グローバルメニューの設定

では、設定のしかたです。

WordPressのダッシュボードを表示したら、左メニューの「外観」→「メニュー」をクリックします。

外観⇒メニュー

 

「メニュー名」にメニューの名前を入力し、「メニューを作成」をクリックします。
 
グローバルメニュー
メニュー名は何でもいいです。(グローバルメニューなど)

メニューから既存の「ホーム」「サンプルページ」を削除します。

※初期設定で作られているサンプルページなどがそのままになっている場合です。

 

「ホーム」と「サンプルページ」の削除後、

「テーマの位置」のグローバルメニューにチェックを入れます。

gm14
 

カテゴリー別に作った一覧は左側の「固定ページ」に表示されています

「固定ページ」一覧からメニューに表示したい項目にクリックでチェックをいれて「メニューに追加」をクリックして、追加します

 
gm15

 
再び「メニューを保存」をクリックして完了です。

 

ブログを表示して、グローバルメニューが表示されていることを確認します。

gm16

 

これでヘッダーにメニューができました。

サイトマップや記事別の一覧(目次ですね)があると、ブログをみた方も記事を探しやすくなったと思います(^^)
 

サイトマップ、記事別一覧の作り方は↓を参考にしてください。

 

サイトマップをグローバルメニューに表示するⅠ へ

画像のキャプチャ編集ができるMonosnapインストールと起動メニュー へ

WordPress一覧へ

 


にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへh2>

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑