*

断捨離な日々 寄付箱にためたものの整理

公開日: : 最終更新日:2020/11/13 断捨離, 暮らし日常

ワールドギフト

 

8月末頃に断捨離の記事を書いて以来、日々それとなく断捨離を続けてきました。
季節の移り変わりに伴い、服なども処分する機会があります。

捨てにくいものや、まだ使える、新品だけど不要、こんなものは寄付箱を作ってそこに保管してきました。

スポンサーリンク

 

捨てるより寄付

以前の記事で、捨てるより寄付できるところに寄付を、というのを書きました

不要品を送らせてもらったところから定期的にメールがきます。

つい最近も「ワールドギフト(物資の再利用) ご連絡」という内容で最近の物資活用の記事写真の紹介がのっていました。

 

ワールドギフト

 

ありがとうをいうのはこちらで、不要品として捨てるところを、手間暇かけて活用してもらえてるわけで、あんなものでも少しは役にたっているのかなとほっとします。

そろそろ寄付箱もいっぱいになってきたので、また送らせてもらおうかなと整理をしてみました。
細かくみていってしまうと、まだ使えるかな?と戻しかねないので(^^;

それはなし!と固く心に決めて、不要品を足していきます。

まだ少し隙間があるのがわかったので、あと1カ月くらい夏ものなどの断捨離をしてから送ることにしました。

404エラーで以前の記事がブログ村などからは消えてしまったので、もう一度寄付の仕方も書いてみます。
 
 

寄附までの流れ

ワールドギフトページ

●写真はすべてワールドギフトページからです

・下記「サイズ内で梱包する」に書いたのようなサイズのダンボール箱を用意します。

これはちゃんとしたのでなくてもいいようで、壊れないように貼り合わせて大きさを作ったものでもいいようです。

そこに寄付するものを詰めます。

・「お問い合わせ/お申込みフォーム」から必要事項を記入します。

・指定した日時に集荷にきてくれます。
料金の集荷代には宅配送料だけでなく、再利用にかかる全ての費用が含まれます
個人でそれをやったらこの金額ではすみませんので格安ということになります。

というか、ゴミとして捨ててもモノによっては料金がかかります。

どうせならどこかで再利用してもらえるならラッキーです。
捨てるものといっても、どこかで使ってもらえるという前提なので、ゴミはいれないように!

 

集荷可能な不用品・寄付品について

wg

 

● サイズ内で梱包する(詰め合わせ自由)

サイズとは「縦cm+横cm+高さcm」の最長部の3辺合計cm

wg1

120サイズ   ・集荷料金:2400円
縦×横×奥行の3辺合計が120cmまで
重さ30kgまで箱や衣装ケース等に詰放題

wg2

140サイズ    ・集荷料金:2900円
縦×横×奥行の3辺合計が140cmまで
重さ30kgまで箱や衣装ケース等に詰放題

wg3

170サイズ   ・集荷料金:3400円
縦×横×奥行の3辺合計が170cmまで
重さ30kgまで箱や衣装ケース等に詰放題

 

詳しい寄附までの流れはこちらで確認できます

断捨離している方だけでなく、年末に向けて片付けた時に出た不用品など、捨てがたいものは寄付してはいかがでしょう?(^^)

送る手間もなく集荷にきてくれるのは嬉しいです。

 

前の記事   次の記事

 

にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑