*

WordPressでショートコードをそのまま表示させるには

公開日: : 最終更新日:2020/06/03 WordPress

Speech Bubbleの設定をして記事に吹き出しがいれられるようになったので、そのことを備忘録的に記事に書いてみました。

が、ショートコードを記事にいれると吹き出しに変換されてしまうという・・当然ですね(^^;

そこでそのまま表示させる方法を調べてみました。

スポンサーリンク

 

ショートコードを記事の中でそのまま表示させる方法

WordPressで便利なショートコードを記事の中にそのまま表示したい場合、
そのまま記述するとショートコードとして認識されてしまうため、ブラウザ上ではSpeech Bubbleの場合は、吹き出しになってしまいます。

これはとても簡単な方法で解決しました。

例えば記事中で

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”A さん”] おこんばんわ[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”B さん”] おばんです [/speech_bubble]

という記述をしたとき、このまま公開すると

プレビューでのショートコード表示

こんな風になります

そのまま表示させるには、このショートコードの[]のカッコの部分を書き換えます

コードの置き換え

つまり、

 
ショートコードをそのまま

とすれば、ブラウザで記事を見た時ショートコードがそのまま表示されます。

ショートコードを表示させた図

 

他の方法

このショートコードの[]のカッコの部分を二重に記述
つまり
次のように記述します

 

[]を使う方法

 

こちらの方も簡単ですね(^^)

[]を2重にする場合は記述の中にある[]は(図の赤枠の部分)そのままでいいようです。

 

[]はそのまま

 

全部の[]を2重にすると、それも表示されてしまうようです

ソースコードなどについては、詳しくないのですいません。

なぜ?と言われても説明ができません(--;
実験の結果を書いています。

もし、ここら辺のことを詳しく説明していただける方がいらっしゃいましたら、コメントなどで説明していただけると助かります<(_ _)>

これで完了!のはずでしたが・・・ここでも躓いてしまいました(TT)

なので次には躓いたあれこれです

 

WordPressで簡単ファビコンの作り方へ

WordPress設定でのトラブルあれこれと対処へ

 WordPress一覧へ


にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑