*

今夜北東の空でペルセウス流星群!

公開日: : 最終更新日:2020/10/31 話題・ニュース

ペルセウス流星群

話題のペルセウス流星群。
あなたは観ましたか?

今回は全国各地で晴れる予報。
観られるチャンスが多いようなので期待です。

スポンサーリンク

 

絶対見たい!ペルセウス流星群

今夜
ペルセウス流星群がピークということなので(^O^
絶対見たい!と 今夜に向けて準備

今までいろいろな流星群を見損なっているので、今夜はチャンスかも。

ペルセウス流星群は、毎年お盆の時期に出現する流星群。
1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並び三大流星群とされている。
国立天文台によれば1時間あたり40個以上の流星を見ることができ、条件が良い時は、熟練した観測者であれば80個以上を観測することができるという。

ピークとなる12日夜~13日未明は、全国各地で晴れる見込み。

ペルセウス座は21時ごろから北東の空に現れはじめ、深夜には空高くに昇るため、観測は21時以降~13日未明を推奨とのこと。

「月明かりがなくなり暗さに目が慣れたころの今夜24時ごろ~13日未明にかけてがベストチャンス」
だとしている。

 

ペルセウス流星群

 

ペルセウス座流星群の見え方  提供:国立天文台

ということで、北東の空と言えば・・
そう 我が家のお風呂場から見るにはベストな位置。

窓からの眺めはさえぎるものもないので、方向さえ合えば、まったり湯船につかりながらの観測ができそうです。

観測というほどのたいそうなことはないですけどね(^^;
ペルセウス流星群は確実に、たくさんの流星が出現するという理由で、とても観測しやすいとのこと なので 期待も大です!

 

国立天文台では、流れ星を数えてウェブ上で報告しあおう!
という流星観察キャンペーンを行っているようです。

 

夏の夜、流れ星を数えよう2016
ペルセウス流星群観測

 

いろいろな楽しみ方があります。

星をみるのは好きだけど、天文には詳しくない者としては、流星をみられるチャンスがあれば、よく言われる 星に願いを!的な楽しみ方ができればいいかなと(^^;)

あと2~3時間です。ちゃんと見られるとよいな~~

 

♪ 他にも気象やお天気に関する記事を集めましたので、こちらもご覧ください(^^) 気象やお天気に関する記事一覧

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑