*

断捨離な日々 工具箱の断捨離

公開日: : 最終更新日:2020/10/24 断捨離, 暮らし日常

雨上がりの虹

 

今朝は久しぶりにお日さまがでています(^o^)
やっぱりお日さまの力は偉大だ!と思わず口元がゆるみます。
晴れているだけで気分も違います。

スポンサーリンク

 

工具箱の中身を整理

昨日はダイニングテーブルのリメイクをして疲れたところでダウン。

今朝は気を取り直して、 その時調べた工具類などを整理整頓そして断捨離。

細長い4段ほどの引出に、用途で分類して工具などをしまってあります。

使う時までほとんど開けることがないので、これまた少しごちゃごちゃになっていました。

先日コードを断捨離して、まだ袋に放置してある分以外にも、この引出にも古い使わないコードがありました(^^;

 

コードの断捨離

 

パソコンを買った時に付属でついてきたUSBケーブルや、それぞれの形状ごとの差し込み口?
なんのものか不明なアダプターなどなど・・・

捨てるものは意外と少なかったですが、

「これは、この前片付けた引出行」とか
「こんなところにあったのか!?」とか、

整理が進みます。

工具箱といっても、専門的なものがあるわけではないので、ペンチやキリ、ニッパーなどがはいっています。

これらは1個ずつしかないので捨てません(^^;)

結構工具を使うこともあるんですよ。

 

こうして、面倒と思いながらも日々断捨離を意識して片付けていくとしまった場所も記憶が新たになり
頭も整理できてくるようです(^^

無理をしないで 毎日すこしずつ が いいですね(^^)

 

工具箱の断捨離 さいごに

ついでに電源コードやケーブル類の捨て方ですが、一般的に「燃やさないゴミ」に分類されるようですが、長さや大きさによっては粗大ゴミ扱いになることもあるとか・・・

自分の住んでいる自治体でどの分類になるのか調べてからのがよさそうです。

ちなみにアダプターは燃やさないゴミでした。

まあ、コードだけなら迷う事もありますが、アダプターはコードプラス金属他ですから。

 

前の記事   次の記事



にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑