*

足のむくみ解消!浮腫みの原因や対処法 無精者にもできる簡単な方法は

公開日: : 最終更新日:2020/08/31 暮らし日常, 美容・健康

足のむくみ

このところ足のむくみがとても気になります。
今、パソコンの前のあなたも、そんなことないですか?

ほとんど一日中PCの前に座っていることが多いせいと思いますが、他にも、運動不足!

病気でむくむというのも考えられますが、いろいろ調べてみるとむくみの原因や対処法はいろいろあります・・・

無精者でも手軽にできることはないかと探してみました。

スポンサーリンク

 

足のむくみの原因

ざっと調べたところ原因としては次のようなものがありました。

長時間同じ姿勢をしている。

立ち仕事や座りっぱなしの場合ですね。

スーパーのレジのお仕事や、事務仕事もそうですよね。

飛行機などの長旅で自由に動けない場合もこれにあたりますね。

心臓から送り出された血液は全身を回って心臓に戻ります。

心臓から遠い位置の足は重力の影響を受けて、血管内に水分が戻りにくくなります。

なので、足の血流が滞るためむくみが起きやすくなるんですね。

波空
やっぱりこれが原因みたいね。

猫にゃん
波空は座っている時間もだけど、寝ている時間も多いんじゃないのかにゃあ(^o^)

 

運動不足

足の筋肉は、収縮することで血液を循環させるポンプの役割を果たしています。

運動不足で足の筋肉が衰えると、ポンプ機能が低下して、水分が溜まりやすくなってしまうんですね。

また、運動不足だと、足先の毛細血管まで血液が行き届かなくなるので冷え性・血行不良の原因にもなります。

冷え性や血行不良は、むくみを起こしやすくするため悪循環になってしまいます。

波空
ありゃ、これもしっかりあてはまるね。既に悪循環になってますよ・・・

猫にゃん
うんうん^^ 足がつるっていうのも、ここらへんに原因があるのかにゃ?

 

水分や塩分のとりすぎやアルコールの摂取

水分や塩分のとりすぎでは、血管の中の水分が増え、外にしみ出しやすくなるためにむくむことがあるそうです。

アルコールを飲むと血管の透過性が高まって、血管の中の水分がしみ出しやすくなりむくむんですね。

波空
むむむ・・これもあるかも。

 

水分の不足や精神的なストレス

水分が多いとむくみますが、体の水分が不足してもむくむ原因になります。

水分不足で静脈の血行が悪くなって、動脈から血液中にしみ出た水分を静脈が吸収できなくなることがあるようです。

そのため、皮膚と皮下組織内に水が溜まり、むくみを引き起こすということです。

精神的なストレスでも自律神経が乱れると、血行が悪くなり、むくみを引き起こすことがるようですね。

波空
精神的ストレスね・・・これは、にゃんの面倒みていると日常的にあるね!

猫にゃん
それってひどくない?いつも癒しを与えているっしょ!

波空
ほかにも薬の副作用や病気などでむくもこともあるようですね。

猫にゃん
この前健康診断でどこも悪くないって言われてたにゃん^^頭以外は・・・

 

足のむくみの対処は?

「足がむくむ」っていうのは・・

心臓は、体内のポンプのような役割を果たして、血液が体中の細胞に水分や栄養を届けています。

そして、体内の不要な水分や老廃物は、静脈やリンパ管に戻り体内を循環しています。

体内では必要なものと不要なものが絶えず循環しているということですね。

むくみは、この静脈やリンパ管内の流れが滞って、戻ってくるべき水分が溜まっている状態といえます。

上記のような原因でむくみが生じるんですが・・

原因から対処法を考えれば、その原因をなくせばいいということになります。

 

わかっているんです!!

同じ姿勢をとらない

毎日ちゃんと運動をする

水や塩分をとりすぎないようにする

 

 

で、これらができればいうことないんですが・・・

もっと根本的なことで悩んでしまいますよね。

それができないから、どうしようと・・・

仕事中、ちょこちょこ立ち上がるようにはしているけど、それだと仕事に集中できなかったり、夢中になると、やっぱり同じ姿勢を長時間続けてしまうとなります。

運動不足の解消は、がんばって意識して毎日ウォーキングするとか、ストレッチするとかあるけど・・これが難しい(^^;

まぁ、水分・塩分のとりすぎとかは、食事を作る時にきをつけることである程度はできるけど、ついつい、仕事の合間に飲み物に手がいってしまうのですね(^^; 

 

ツボ押し

 

入浴の時の足湯とか、マッサージ、つらいときにツボ押しなんかはやるんですけどね・・

要するに無精者には、

こんな簡単なことも長続きしないということになります<( ̄^ ̄)>エッヘン

猫にゃん
そこ、自慢するとこじゃないし

波空
一応、決心して毎日は無理でも歩くことを進んでするようにはなったんだよ。

猫にゃん
それは感心^^ 成果はあったのかにゃ?

波空
でも雨の日とかはね・・・アスファルトを歩くのは辛いので、ハイキングに行こうと靴まで買ったけど、あんまり出かけられないでいる。

猫にゃん
家にいてできる運動とかしたら?

波空
うん、ちょっと面白い物みつけたんで、それやってみようと思ってる

 

無精者でも簡単にできる対処法は?

どうしてむくむのか、原因も対処もだいたいわかったけど、できない原因は・・・まぁ一言でいえば性格ですかね(^^;

気がついたらやる」というのは日頃からなんとかちょっとはしているけど、3日坊主というか、ついつい面倒になるというか・・

これは、もう無精者の性ですね(^^;。

よく「1日に5分だけ!」なんていうのが、いっぱいあります。

運動でも食べ物でも、1日〇分やるだけでOK! というのはくせもの。

雑誌でもTVでもネットでも、このうたい文句の「これならできる!」的なものがあふれています。

座ったままできる、合間にできる、〇〇しながら・・・

どれも隙間時間で簡単にできることばかりそうではなくても、やっていることはあります。

「足湯」とか「入浴中のマッサージ」とかは多少面倒でもやっているんですね。

 

足湯

 

他にも、いくつかは習慣化して、できるようになったものもあるけど、

なかなかできないのはなぜか?

「面白くないから」です。

やって楽しいことなら続くけど、「やらなくちゃ」と思ってやることって、けっこうしんどいんですよね。

そこで探している時みつけたのがこれ

トランポリンで毎日遊ぶということです(^o^)

波空
トランポリンはとても効率の良い「全身運動」なのだそうです

猫にゃん
トランポリンなんて、どこに行ってやるのかにゃ?余計面倒じゃないのか?

波空
いやいや、出かけないで家でトランポリンするの^^ 仕事の合間とか、疲れた時なんかにぴょんぴょんはねてストレス解消!^^ 前からやってみたかったから、きっと楽しくできると思うんだ

猫にゃん
トランポリンなんて、あったっけ?買ったのか?置く場所ないでしょ?

波空
うん買ったよ。ただし、キッズ用のミニトランポリン まだ届いてない。

猫にゃん
ほぉ。子供用じゃ波空が飛んだらすぐ壊れるんじゃないのかにゃ

波空
大丈夫、110kgまでOKだそうだから。それに置くスペースも半畳あればいいそうだよ。

猫にゃん
ふむ。楽しくできるなら、続くかもね。どんな効果があるのかにゃ?

波空
それなんだけど・・注文したばかりなので、まだないのね(^^; だから、届いて試してみたら体験談として書くよ

猫にゃん
そか。じゃあ次に続くということなんだにゃ

買ったトランポリンはこれ!(^^)
      ↓↓↓
梅雨の室内遊びに最適のキッズのおもちゃトランポリンで大人もダイエット!?

続きはこちら

 

むくみ解消 まとめ

と、いうわけで、お伝えしたかったことは、トランポリンの効果でむくみ解消できるか?

や実際どうなのかということなのですが、それは次回となります。

届くのが楽しみでワクワクして待っています(^^; 中途半端ですいません。

次はトランポリンのメリットや効果をお伝えできるかな・・と思います。

なにかを続けるには楽しくなければダメということだと思います。

楽しめながらできることを期待して・・・

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑