
 
綿棒の使い方の続きになります。
前回の記事では綿棒の掃除でのいろいろな活用法をご紹介しました。
そして、お掃除の次に多いのが、女性の方はメイクの時の使用かなと思います。
その他にも、いろいろ活用法があるので、お掃除以外での使い道のまとめです。
 
メイクでの使い道
	
		
		
			ふーん、そうなのか。波空はあんまり関係ないんじゃ・・・
		 
	 
 
	
		
		
			むむむ・・あたってるだけに返す言葉がないけど(–; それでも肝心な時にはするんだよ。そんな時はやっぱり綿棒があると便利。
		 
	 
 
	
		
		
			冠婚葬祭なんかで正装で出かける時とか、みんなと食事に行く時とか・・ね 
		 
	 
 
	
		
		
			ファンデーションが嫌いなだけでアイメイクとか口紅とかはしてるよ。あんまり変わらないけどね(^^; 
		 
	 
 

 
◆眉毛とアイメイク
	
		
		
			眉毛を細くシャープにしたい時に、アイブロウを引いてから綿棒で眉尻の下と上を削るといいよ。ついでに眉頭の部分を綿棒で少しぼかしてみるといい。よくペンシルにぼかし用のブラシみたいのがついてるのがあるけど、綿棒の方がきれいにぼかせるし。 
		 
	 
 
	
		
		
			アイシャドウを使う時に綿棒でのばすとグラデーションが綺麗にできるよ 
		 
	 
 
 

 
	
		
		
			目をくっきり大きく魅せたいときは、少し強めのアイラインを引いて水でしめらせた綿棒でアイラインの上からぼかすとソフトになるからおすすめ。
		 
	 
 
	
		
		
			アイラインて歌舞伎の人が目のあたりに引いてるやつかにゃ(^^ やってみようかな 
		 
	 
 
	
		
		
			(^^;・・ マスカラつけたときにビューラーの代わりに綿棒を使うのもありです。
		 
	 
 
	
		
		
			うん、リップを塗る時も紅筆よりきれいに塗れるね。リップペンだと濃すぎる場合があるのね。後からティッシュでおさえたりしてたけど、綿棒で縁を塗ってから唇をローリングするように塗るとあんまり濃くならないよ。はみだしたり、濃くなったりした時に拭き取るのも綿棒が役に立ちますね。 
		 
	 
 
 

 
	
		
		
			メイクにも使うけど、はみ出したり、多く付けすぎたのを落とすときにも綿棒でOK 
		 
	 
 
	
		
		
			毛穴の角栓をとるのに綿棒とオイルで取れるという話ね。やり方は↓に。
		 
	 
 
以前SNSなどで話題になった方法ですね。
綿棒が、細かい毛穴の角詮までオイルを届けてくれて、汚れを溶かして、からめ取ってくれるらしいです。
 
一応簡単にやり方を
まず洗顔。
洗顔後に蒸しタオルなどで毛穴を開き、たっぷりオイルをつけた綿棒で優しくコロコロ。
決して強くこすらず、気になる角栓のあたりで綿棒を倒してなぞるようにくるくるころがします。
強くこすりすぎたりすると逆効果になります。
オイルが角栓を出やすくして綿棒がからめとるということですね。
終わったら優しく洗顔してオイルを落とします。
水で今一度引き締めるように洗い、優しくタオルで押さえるように水気をぬぐったら、保湿液などでケアします。
やりすぎはNG。週に1~2度。
こんな感じですね。
 
	
		
		
			う~ん・・ちょっと試してみたけど。よくわからなかった(^^; 悩んでる人にはいいのかもですね。これやりすぎると逆に肌トラブルになりそうです。
		 
	 
 
 
◆マニュキア

 
	
		
		
			 マニキュアを塗るときも、綿棒は欠かせませんね。はみだした時にコットンにリムーバーつけて拭き取ると、綺麗に塗れたところにひっかかったりしてやり直なんてこともあります(^^;
		 
	 
 
	
		
		
			はみ出した時は綿棒にリムーバーを含ませて、拭き取る方が綺麗に仕上がりになりますね 
		 
	 
 
	
		
		
			マニュキアっていえば、近頃いろんな色を混ぜてるのとか、模様が描いてあるのもみたことがあるにゃん
		 
	 
 
	
		
		
			セルフネイルかな^^これも綿棒を使って簡単にできるよ。アルミホイルの上に、使うカラーネイルを少しずつ出しておいて、綿棒の先につけてチョンチョンと爪にのせていくだけ。 
		 
	 
 
	
		
		
			 グラデーションネイルも綿棒で塗ると綺麗にできるし、はみだした細かい部分を拭き取るにも綿棒にリムーバーを含ませて拭き取ると簡単 
		 
	 
 
 
そのほかの使い道
	
		
		
			ヘアカラーの時の生え際の拭きとりとか、生え際にぬりにくいときも綿棒を使うとやりやすいですね
		 
	 
 
	
		
		
			 それに、カラーリングの時、染めた髪に近い色のアイシャドウを生え際につけてカバーできるし、それにも綿棒を使うとスムーズ。
		 
	 
 
	
		
		
			あとね、香水の持ち運びにも使えるよ。昔、お気に入りの匂いの香水を小瓶のまま持ち歩いていて、落として割ってしまったことがあるんだ(^^;。これも香水を数本の綿棒につけて小さなポリ袋に入れてなら、かさばらないし割れる心配もないし気軽に持ち歩けるのね^^。
		 
	 
 
	
		
		
			出先でもこのアロマ綿棒を耳の裏とか、襟元なんかにちょこっと付けると、嫌味にならない程度の香りがフワッとしていいですよ。
		 
	 
 
 
このほかにも

 
・歯垢がとれたか色で確認するときに綿棒で歯に塗ると全体ではなく気になるところがわかります。
・喉が腫れた時に、のどの炎症を抑える薬などは、綿棒で優しく塗ります。
・ペットの歯磨きや目やに、耳のケアにも綿棒が活躍。ペットに使う時は、優しく優しく行いましょうね。
・服などのファスナーが動きにくくなった時にも、綿棒にオイルを染み込ませてファスナーの上をくるくるとするだけで、ファスナーの動きがスムーズになります。
・お誕生日などのケーキの蝋燭に火をつける時、ライターではやけどしそうになることもありますよね。
アルコールをつけた綿棒をつかえば簡単。
・災害用のバッグにも入れておきましょう。
個包装されている綿棒があるとなにかと役にたちます。
災害時はなにかと物が不足します。
少量の水を含ませて歯磨きの代用にも使えます。消毒液を含ませ傷口を拭く際にも。、
・靴のちょっとした傷などには靴クリームを綿棒につけて。靴のお手入れにも便利です。
・趣味の際にもいろいろ利用できます。
例えば油絵やデッサンなどの時でも、綿棒を筆代わりに使うことで効果がでたりします。
・工作でも役に立ちますね。
プラモデルの組み立てで細かい部分の接着の時やはみ出した接着剤を拭き取る時も。
また、色を塗るのにも細かい部分は綿棒で塗るといいですね。
 

 
 
綿棒の使い道 さいごに
	
		
		
			 でしょ(^^)だから家の中でもいろんな場所に常備しておくと、すぐ利用できますね 
		 
	 
 
	
		
		
			しまってあると、使える時に使うの忘れるからにゃ。早速置いてみようかにゃ。
		 
	 
 
 

にほんブログ村
	
	
		投稿者: 波空
		
			波空です、こんにちは。
好きなことを自由にやりたくてブログアフィリエイトにチャレンジするも、なかなか成果はでなくて今に至るです(^^
好きなことやりたいことはたくさんあるけど、とにかく時間とお金がないことには走り出せない。
好きなものは
アニメ・漫画
ゲーム
絵を描くこと
パソコンで遊ぶこと
中島みゆきさんの歌
やりたいことは・・
空を飛びたい
馬に乗って自由に走り回りたい
猫を飼いたい
自由に好きな時に行きたいところに行きたい・・
いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保できないと進まない。
日々どうしたらできるか考えながらゲームやアニメで遊んでいる毎日。。
現在リアル仕事が2つあるので、当面の目標は仕事を1つにすること。			
				波空 のすべての投稿を表示