*

断捨離な日々 ゆかりペンスタイルみっけ

公開日: : 最終更新日:2020/10/18 断捨離, 暮らし日常

 

3ff97e449f494e79e67ae4fd9b3e68f6_s

 

おはようございます

突然ですが・・・私は日常的に外に仕事ででかけるときお弁当を作ります。
大した手間もかけず、簡単なものです。

決まりというか、おかずはその日でさまざまですが、ご飯にのせるものやかけるものがほぼ一定なんですね。

ご飯にいろいろのっているとなんだかおいしく見えますよね(^^)

断捨離の話ではありますが、今日はこのお弁当のご飯にのせるもののわたしのお薦めの紹介です。

スポンサーリンク

 

ごはんにかけるもの

 

imgrc0066419269

 

ごはんにかかせないのが、三島食品のゆかり・・特に、梅入りのやつ。

これをふりかけるのが常。

あとはほぐし鮭の瓶入りを常備。

このセットが好きです(^^)

 

最近このゆかりの「ゆかりのペンスタイル」なるものがあるのを知りました(^o^*

 

ゆかりペンスタイル ゆかりペンスタイル使い方

 

持ち歩けて、食べるときにふりかけられるというのがグッド!

ネットで話題になってたようですが、気づくのがおそかった。

「売り切れ」とか「生産がおいつかない」などという記事を目にして

焦って探すと限定でありました。(^^)即注文です!

 

【三島食品】ゆかり® (ペンスタイル)6gまさかのサインペン型ふりかけ登場!ビジネスランチにバッグやポケットから取り出して!デコ弁やキャラ弁作りにもピッタリ!

価格:540円
(2016/7/6 00:57時点)
感想(40件)

ワクワク (^o^) 届くのが楽しみ~

 

古い弁当箱を断捨離

そして今朝の断捨離は古い弁当箱。

またまたやってました、新しいのを買ったのに以前のを捨てていない。

いい加減 このもったいない思考を違うところに向けないと(――;

不要なモノがたまるはずですね。

使うのは一人なのに、もったいないでとっておくから 使えないのに不用品が増えていく。

これを改善すれば かなりモノは減るはず!

と毎回思いながら なかなか理想的にはいかないものです・・・

今日やっと古いお弁当箱を処分できました(^^;)

 

弁当箱の断捨離 さいごに

お弁当箱というと、ついてくるのが箸箱とかそれらを入れる弁当袋や大判のふきんとかハンカチ

お弁当を作り弁当箱を布で包みます。

そして箸と一緒に袋とか小さなバッグ?にしまい、弁当セットの出来上がり。

お弁当箱を捨てた時に箸箱や包む布も整理してみました。

洗い替え用に数枚ありましたが、使うのはせいぜい3~4枚。

それらを洗って使いまわして、ほとんど使わない者もありました。

古くなったものは処分したりウエスにしたり。

ついでの断捨離もしてみました。

 

前の記事   次の記事

ゆかりペンスタイル到着へ

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑