*

断捨離な日々 お墓の掃除道具の断捨離

公開日: : 最終更新日:2020/10/18 断捨離, 暮らし日常

無精者の墓参り

 

毎年恒例というか、ここでも強調してしまいますが、無精者の私は年に1回もお墓参りをしないというのが何年もありました。
<(_ _)>ご先祖様すいません

スポンサーリンク

 

お墓掃除グッズの片付け

心を入れ替え?数年前から、年に一度はお墓の掃除を兼ねていくようになりました。
行ける時は、春・夏・秋・年末の4回。

諸事情でいけないときでも年1回はお彼岸とか、年末とかに行くようにしています。

とりわけ予定のない者としては・・・この時期唯一予定しているのはお墓参りです(――;

いやいや大事なことですよ。

悲しいかな遊びの予定というより、休みしかできない仕事もあるので、お墓参り以外はおこもりで仕事になりそうです。

気を取り直して(^o^;)

そのお墓参りの時いつも気になっているのが、お参りの前にするお墓の掃除。

お盆についての記事にも書きましたが、きれいにはなるけど、もう少ししっかりきれいにしたいなぁと心残りになります。

年に数回しか行けないというのもありますが、次回はもっときれいになるようになんか工夫したいと常々思います。

 

で、断捨離ですが。

この掃除の時の必需品はいつも紙袋にいれて、ゲタ箱にしまってあるんですね。

お墓参り用道具一式みたいな感じで。

 

だからでかけるときに気にもせず、その袋をもって出るのですが、

そういえば中がぐちゃぐちゃ?になってきたようです。

お盆までにもう一度見直して不足を足して、不要なものを捨てなければと思いつつやっていませんでした。

今日はこれを整理しました。

スポンサーリンク

 

 

お墓掃除道具の断捨離

ふむ。

軍手が汚れたまま入っていました(^^;)

前のときにしまったままでした。
取り出して洗って干したあと、予備に買ってあったものを入れ替えました。

軍手はなにかと重宝するので、ストックがあります。

これは、必要品として残します。

持ち帰ったゴミは捨てているのですが、細かいゴミが袋に残っていました。

処分。

 

あとは、ヘラや小ぶりの鎌を洗ってきれいにして元の袋に。

捨てるものはというと、虫よけスプレーの使い終わったのとムヒの古くなったのが残っていました(^^;あらら・・・捨てます。

買い足すのはお墓参りの直前にして、余分なものはおかないようにしなくちゃ。

お線香も切れていました。

 

お墓掃除用具の断捨離 さいごに

今回は断捨離で捨てるというより、不足分を補うための整理になってしまいました。

でも、一度ちゃんと見直したことでお盆にはさっと出かけられそうです。

これだけのものでも、要不要など考えたり断捨離を意識してなにかするというのはいいかもしれませんね。

 

前の記事   次の記事

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑