*

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

公開日: : 最終更新日:2022/05/22 暮らし日常, 衣・食・住

 

マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分ありますが、私はいっしょくたにベランダとよんでいました。
が、どうも違いがあるようです。

ベランダ用のものを探して検索しても思ったような商品がでてこないことがありました。名称の違いで探しているものに行きつかないことがあるんですね。そこでベランダやバルコニーの名称の違いについて調べてみました。

スポンサーリンク

 

ベランダ・バルコニー・テラス・ルーフバルコニー 違いは?

 

コトバンクやwikiなどの解説から次のような違いがあることがわかりました。

 

 

ベランダ : 建物から外接して張り出した部分で、縁や柵で囲まれている庇や軒下にあるもの、屋根がかかっているもの。

 

バルコニー : 建物の外面に張り出した2階以上にあるもので、庇や軒がない(屋根の無い)平らなスペースのことをいう。ガラスがはめ込まれた屋内環境のものも多くある。

 

 

テラス : 1階部分に設けられたもので、建物から床と同じ高さの庭や街路に向けて張り出した部分のこと。室内と連携するように設けられた、主に屋根のないもの庇が覆っているとベランダになる

 

ルーフバルコニー : バルコニーは2階以上にある建物の外面に張り出した庇や軒の無いスペースのことですが、ルーフバルコニーはこのバルコニーとなる部分が階下の部屋の屋上部分に設置されたものになります。

 

屋根があるか無いかと、階数で呼び名が違うという事ですね。

 

でも賃貸物件などを見ているとバルコニーもベランダもこの通りではないのもあります。

バルコニーと書いてあっても屋根があったり、1階の物件だったりすることもあります。

これはベランダでは?と間取り図や写真をみてもバルコニーと書いてあったりします。

う~~ん、あんまりこだわる必要もないのかなと思えてきます。

ただ、欲しい物があって検索するような時には、どちらも入れて探した方がよさそうです。

 

ベランダとバルコニーの違い さいごに

 

厳密に言えば名称によって違いがあるようですが、けっこうイメージで曖昧に使われていることもあるようです。

それぞれの違いより、自分がそこに必要なものを購入する際どの名称で探したらより多くの情報が得られるか?

また、引越しを考えた時には自分がどんな使い方をしたいかで、実際に見てみてから判断するということになりますね。

今回は柵しかないため道路から丸見えになるのが気になり目隠しを探していたのですが、ベランダよりバルコニーの方がより多くの商品の紹介がありました。

こんなときは両方調べて決めるがよいようです。

ベランダやバルコニーに限らず、自分がこうだと思っていたものも、他に呼び名がないか調べてみると結果も違ってくるようです。

 

 

 

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑