*

空を飛びたい スカイダイビング編

公開日: : 最終更新日:2020/11/11 空を飛びたい, 趣味・つぶやき

空を飛びたい一覧

スカイダイビングは航空機で空に昇り地上へ落下するスポーツなので、ハンググライダーやパラグライダーと少しちがって、自分で飛ぶという感じから離れる気がします。

フライトではなく、ジャンプ。

でも、体験写真などをみていると、ほんと気持ちよさそうで・・・(^^)

これも空を飛びたい!と思ったときの候補でもあります。

スポンサーリンク

 

スカイ大ピンクをするには

スカイダイビングというと思い浮かぶのはパラシュート。
映画などでしか見る機会はなかったですが、パラシュートのタイミングとかも難しそう・・
なんて思っていました。

複数の人とチームでフォーメーションなどは、できたらいいだろうなぁということも同時に思いますが、やはり難しそうですね(^^;)

体験のタンデムスカイダイビングなら雲の上までいけそうです。

関東でも体験スカイダイビングをやっているところがありました。

東京スカイダイビングクラブ

レッツスカイダイビング

 

体験の流れ


スカイダイビング

写真元 http://www.hawaiiturtlebay.jp/category/1950570.html


・電話やメールで予約。この時に空き状況の確認。

人数が少なすぎてもできないようです。
また、雨天強風などの天候でも飛べないようです。

・当日受付  申し込み書の記入など
・インストラクターからジャンプについての説明や注意事項など受ける

ちょっとした練習もあるようですね。

・ジャンプの準備 スーツを着て、ハーネスを取り付けます。
・搭乗 飛行機に乗り込み空へ!
・いよいよスカイダイビングです!
・時間は20分ほどの遊覧飛行の後ダイブアウト。

・飛び出してからしばらくパラシュートを開かず、フリーフォールを楽しみます。

・地上1200メートルでパラシュートを開き、5分ほど遊泳のあと着地。
と、こんな流れになるようです。

 

スカイダイビング

 

スカイダイビング体験費用

料金は、やはり飛行機も使用するので1回のスカイダイビングで¥30,000~

ハンググライダーやパラグライダーより高くなります。

お試しで飛ぶには少し予算オーバー?なにかの機会があればぜひ試してみたいところです

 

スポンサーリンク

 

 

一人でスカイダイビング

一人で飛ぶには、やはりスクールに入って指導を受けないと、です。
AFFコースは、一人で自由に空を飛べるようになるまで、段階を踏んでトレーニングをしていくコースです。

AFFとはアメリカの、ケネス・F・コールマンが発案した教育方法で、比較的短期間でスカイダイビングをマスターできるとのこと

まずグランドトレーニングを受講してから空中でのトレーニングに入ります。
空中トレーニングはレベル1~7までの7段階に分かれ、レベル1~3まではインストラクター2名、レベル4~7まではインストラクター1名がついてレッスンを実施します。
最短7~8回のジャンプで卒業することができますが、習得の程度により同じレベルを繰り返すことがあります。

 このコースを終了すれば、一人でジャンプすることが出来ます。

スクールの気になるお値段は?(一例です)
入会金 ¥30,000
会費 ¥30,000
受講料 ¥170,000

AFF卒業後、単独で飛ぶことはできても、インストラクター以外のスカイダイバーと一緒にスカイダイビングを行うことはできません。

Aライセンス(スカイダイビングでは初級のライセンス)を取得しなければなりません。

国際的に認められているUSPA(アメリカ合衆国パラシュート協会)のライセンスがあります。

A~Dまでランク付けされたライセンスがあり、最初に取得できるライセンスがAライセンスとなります。
各ライセンスには取得条件があり、主に技術や経験、知識が必要とされます。
ここでまたライセンス取得のための指導を受けることになります・・

今回の計画からはパス。でも、ウィングスーツをやってみたいとなったら、

スカイダイビング200回以上の経験必要ということなので・・・

 

 

やる前からあきらめるのは悔しいので保留ということで(^^;

鳥のように自由に空を飛びたい とは少し離れますが 大空で気持ちよくダイビングして着地するまでの時間は想像しただけでもワクワクです(^^

空を飛びたい パラグライダースクール編へ   ウィングスーツ

 

にほんブログ村


日々の出来事 ブログランキングへ

スポンサーリンク




スポンサーリンク




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑