*

断捨離な日々 ファイルの断捨離まとめ

公開日: : 最終更新日:2020/11/01 断捨離, 暮らし日常

雨と葉っぱ

おはようございます
今朝も雨ではじまりました。
きのうのゲリラ豪雨はすごかったです(@@
近くに雷が落ちたようで、仕事中に数分いきなりすべての電気とパソコンが切れました・・・(;;)

データは少し消えただけなのでよしとして・・・さて、断捨離です。

スポンサーリンク

 

ファイルの断捨離まとめ

ここ 10日ほどでファイル整理を少しずつやってみました。
結果、断捨離すべきモノはあまり出てこなかったです。

ファイルの中身というのは、その入れた時の状況でしっかりわかって入れた時と、とりあえずと入れた時では整理の際に考える時間がかなり違ってきます。

ある程度分類してあるので、中を差し替えたり、古くていらないものを少し捨てた程度。

ただ、自分の記録的なものをまとめたファイルがなぜか3冊でてきたので1冊にまとめ、不要なものと2冊を断捨離。

 

スポンサーリンク

 

 

整理した時の状態

これらのファイルを作ったときの気分とか、状況で分け方は別々にした方がいいと、その時は判断したようです。

また時間が経って、ファイルの整理とかをすると違ってくるかと思います。

今まで終わったファイルは全部で  19冊

毎日1~2冊ずつ整理して、このさいだからと背表紙も取り替えて揃えてみました。

並べてみるとわかりやすくて気持ちいい(^^)

 

ファイル

 

探したい書類やメモがすぐみつかるようになったわけですね。

今回整理したものも状況が変化すれば、ファイルそのものがいらなくなるものもありそうです。

 

断捨離する時の判断

人はその時々の気分や状態で、いろいろなことがかなりちがってくることを実感。

物を断捨離する時でも、その後の整理の時でも、その時はこれがベストと思うわけですが・・

後悔がおきるというのは、状況が変わったり気持ちが変化することを予測できないから。

やっぱり捨てなければよかった・・・・・なんていうのは日常茶飯事なのです(^^;

絶対正しいという判断はありません。

後悔しつつも、その時はそれが正しいと判断したわけですから。

後悔はしても、もとに戻るわけではないので、自分の判断があほだったと自覚するだけですが。

 

ファイルの断捨離 さいごに

ファイルの整理をして、不要と思うものを処分してかなりスッキリしました。

今のところはこれで落ち着いたので・・・

後になって、やはりあれは捨てない方が良かったと思うものも、なんか時間の経過であきらめがつくようです(^^;)

他のところに散らばっている諸々のモノも、このファイル群の中におさまりそうです。

今回でファイルの断捨離は完了!

 

前の記事   次の記事

 


にほんブログ村

スポンサーリンク




スポンサーリンク





本を売るのも家にいてできる時代になったもんだ

少し前まで荷物の大断捨離をしていまして、ブログもとんとご無沙汰でし

ベランダとバルコニーは意味が違う?どっちがいいの

  マンションやアパートに住んでいると外に張出した部分

フォームローラーで筋膜リリース! 自宅で楽々セルフケア!

フォームローラーとかダイエットローラーを使っている人が増えているの

ローリングストックにも最適!コンビーフのおいしさにはまってます

普段の生活の食事の中で缶詰を使う事って少なくありせんか。 買い置

浴室扉の掃除 ドア下にこびりついたカリカリ汚れに挑戦!

お風呂に入る時もお風呂掃除の時でも、なんとなくスルーしてしまってい

→もっと見る

  • こんにちは。波空です

    好きなことを自由にやりたくて
    アフィリエイトにチャレンジ中
    好きなものは・・・アニメ・漫画・ゲーム・お絵描き・
    映画を観ること・パソコンで遊ぶこと
    やりたいことは・・いろいろあるけど、まずは資金と自由な時間を確保しないと進まない。日々どうしたらできるか考えながらリアル仕事に追われています。

  • 手軽に雑誌が読める!
    楽天マガジン

PAGE TOP ↑